顔色をうかがうは正解だった!――微表情を見抜く技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,425
  • 電子書籍
  • Reader

顔色をうかがうは正解だった!――微表情を見抜く技術

  • 著者名:清水建二【著者】
  • 価格 ¥1,120(本体¥1,019)
  • 飛鳥新社(2016/09発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784864104975

ファイル: /

内容説明

Google、マイクロソフト、twitter、FBI……
世界的企業で使われている技術を初公開

無意識の感情の表われ「微表情」を読み取ることで、誰でもコミュニケーションの達人になれる!

恋人とのケンカの最中、上唇が引き上げられていたら……「嫌悪」
何気ない会話でも、目じりにシワができていたら……「幸福」
笑顔のクレームでも眉間にシワがよっていたら……「怒り」

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

D4C

12
海外ドラマ、ライトゥーミーを見てから、気になってた、無意識下での、表情である「微表情」。たまたま図書館で見かけたので、借りてみましたが、確かに微表情に関しての知識を身につける事は出来ましたが、問題点が2つ。一つは、肝心の人間の微表情がイラストで描かれており、そこは是非とも写真で解説して欲しかった。そして、なによりこの本を読んだ程度では、到底微表情を見分けることなど不可能という事。実践と膨大な顔の資料による訓練が必要不可欠であるという事が良くわかりました。2017/05/19

crr(月雄

7
☆5 A 個人的にはかなり勉強になったし、面白い本だと思う。コミュニケーション能力は複雑怪奇にいろいろな事象が絡んで結果が生じるため、”ある結果”に対して、ひとえに何が原因だとか、言い切ることはできない。しかし、微表情は科学的に解明されたものであり、微表情を読み取ることでコミュニケーション能力を上げることができる。そのことは保証されている。僕は少なくとも微表情を判断できるレベルの観察力を磨いていこうと決意した。年内また再読する予定。2018/03/31

Sachi

5
私にはFBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学の方が分かりやすすかったです。イラストではなく写真の方がやはり分かりやすい。微表情に特化しているという点で興味深かったです。 2017/04/25

ココアにんにく

4
名探偵のコールドリーディングのようで面白い内容でした。微表情で先回りして相手を思う前提ですが詐欺師が悪用すると怖い。アジア人特に日本人のネガティブな表情を「笑顔」でマスクする表情。他の地域の人からすると不思議と思われる事例ってよく聞きます。苦笑いって言葉もあるぐらいだし。ドゥシェンヌ・スマイルもよく「目が笑ってない」ってシーン見かけます。消費者のホンネ。自身の思考や感情のうち自覚しているものはたった5%というのにはびっくり。「男の軽蔑」「女の嫌悪」の微表情が4年後に90%が…怖い!2018/08/27

Kento

2
人の表情について絵と共に分かりやすく 書かれています 意識はするものの、なかなか"実用化"という面では 考える事が難しいと思っていましたが 具体的な事例と共に書かれている為 タメになる部分が多かったです コロナ下の現在ではマスクで表情の大部分が見えなく なったしまいましたが 眉の表情等は、現在でも使えるなと思います スパイダーマンの、あの名言を挙げているのは 良かったです2021/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11046660
  • ご注意事項

最近チェックした商品