- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
絵心のないビジネスパーソンのための資料作成術。グラフ、イラスト、デザイン、ストーリー、メタファー、アナロジー、メカニズム、システム・・・さまざまな要素の効果的な使い方をアドバイス。シンプルで伝わる図解のポイントがまとまった一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
5
資料に挿し込む図表に関する基礎中の基礎が説明されています。 大学生や社会人成り立ての方におすすめです。2016/09/22
aoi
1
サク読み。手書きで書かれた図がほんわかしてて、見て楽しめる1冊。シーソーをアレンジして、インプットの2つの要素の影響の度合いによるアウトプットの変化を表した図が面白かった。簡単な静止画なのに動きを書けるってよいな。2017/04/27
omoshirooooooku
0
面白い。 先日の資料作成前に読んでおけば良かった。 『見るヒト・聞くヒトの役割』『誤った結論にたどり着かないようにする』とか考えれば、図解によるコントロールは必須。2017/11/18
omoshirooooooku
0
面白い。 先日の資料作成前に読んでおけば良かった。 『見るヒト・聞くヒトの役割』『誤った結論にたどり着かないようにする』とか考えれば、図解によるコントロールは必須。2017/11/18
T-hiro
0
原題"The Visual Communications Book"資料などでの図の使い方を、解りやすくまとめてある。ただ、ペラくて読みごたえがなさすぎる。初めてプレゼンを作る人向きの本だが、上司とか先輩に押し付けれられて、全く心のこもってないプレゼン資料を作った後に読んだので、なんかいろいろ心に刺さった(笑)2017/03/25
-
- 電子書籍
- 無敵の人 分冊版 10 アクションコミ…
-
- 和書
- 近世魚肥流通の地域的展開