内容説明
情報リテラシー、ネットの活用に関するあらゆる知識を整理し、現代社会のでICTの知識をどう活用していけばいいのかを解説。また企業における情報化戦略のあり方、その最前線の事情も解明する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおっくす
2
従来の情報リテラシーの概念を越えて、情報化社会を包括的に捉え直し、実践性を重視したのが「情報活用学」。メディアの特徴がわかりやすく表に示されており、情報の収集・選択について特定メディアに偏らない方法がかかれていたので、役に立った。2015/05/26
かいらる
0
講義の課題図書として読了。 「情報リテラシー」とは良く聞く言葉だが、如何せん言葉が古い。進化し続ける情報社会の中で、若干の陳腐化は否めない。 本書ではそれに対して再定義を行い「情報活用力」とし、”攻め”と”守り”の双方の視点から情報社会で生きていく術を扱う。 とても分かりやすい。良著だと思います。2013/07/26
あーちゃん
0
遅まきながら情報活用術を読み終わりました。 ネットは小学生の時から付き合っていますが、使いこなしているかと言われると使われている方だったので使いこなさせてもらいます2022/01/30
-
- 電子書籍
- 異世界ジビエ飯 食わず嫌いエルフをおも…
-
- 電子書籍
- 美女はお好き?【分冊】 8巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 佐伯さんは眠ってる 分冊版(6) 佐伯…
-
- 電子書籍
- 30代で逆転する人、失速する人
-
- 電子書籍
- 固定資産税を取り戻せ!