語学の教科書<br> 頑張らない英文法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

語学の教科書
頑張らない英文法

  • 著者名:西澤ロイ【著者】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • あさ出版(2016/08発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860636630

ファイル: /

内容説明

「長年の英語の疑問が解消した」など、
多くの感動や喜びの声を集めたベストセラー『頑張らない英語学習法』から4年。
待望の続編が刊行されました。
発売3日で重版が決定するなど、ご好評いただいています。

元々英語の落ちこぼれから、TOEIC満点を取るまでに至り、
現在は「日本人が英語を話せない事態をなくす」ための
活動をしている著者が教える「暗記しない」「納得して理解する」英文法のメソッドがこの1冊に。


■読者の声(レビュー)

・理解が深まる。英語をただ暗記するのが辛くて購入しました。
 この本を読んで、なんとなく理解していたものが納得に変わりました。
 もっと早く知っていれたらと思わずにはいられません。

・2日間で一通り読みましたが、解説は丁寧で目にウロコの箇所が多かった

・この本には肩書どおりの「納得しての理解」があり

・英文法の本はこれまで10冊以上読んできてかなりのことは理解していたつもりでした。
 この本ではじめて「そうか!」って気づかされることがいくつもありました。とても読みやすい

・難しく考える必要が無いところが素晴らしいですp(^_^)q

・もっと早く出会いたかった本です。とても読みやすく、私的には大満足な1冊でした!


■目次

・Lesson0 英語を始める前に

・Chapter1 英文法の基礎を捉えなおす

・Chapter2「前置詞の感覚」を知ろう

・Chapter3 英語の「語順」とその「感覚」を知ろう

■著者 西澤ロイ
イングリッシュ・ドクター TM(英語の“お医者さん”)。
英語嫌いを解消し、英語が上達しない原因である「英語病」をなおす専門家。
TOEIC満点(990点)、英検4級。
1977年、北海道生まれ、千葉県在住。獨協大学英語学科卒業。
中高6年間は受験英語のため全くしゃべれなかったが、大学で言語学に出あうことで
従来の暗記型学習の間違いを痛感。英語学習のやり方を根本から見直したところ、
3ヶ月で話せるように変身。
その後、脳科学や心理学も取り入れ、
英語流の「発想」や「考え方」をさらに研究、実践することで、
大人だからこそ上達する独自のメソッドを確立する。
企業研修、英語講座、英語学習相談、独自教材などを通じて、
5,000人を超える英語学習者に劇的な効果を促している。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

H29リオのカーニバル

43
英文法の感触と言うか息遣いというか肌触りの感じられる1冊。似た単語でも単語が変われば表す意味も変わるとか、英語ではwaterの含む意味がお湯を含むとか、語順に対する述べ方の違いとか、丁寧に丁寧に語られていて、英語の理解を深めたい方は勿論、教える立場にある者の参考テキストとしても優れていると思う。言葉を学ぶということは、言語の含む文化や考え方も合わせて学ぶものだと教えてくれる。2014/09/30

とらじゃ

7
なるほどーと納得しながら読んだ。今までいかに何となくしか英語を理解していなかったかがよくわかった。2015/01/29

黒猫

5
《英語を学ぶ》というより《英語を知る》という感じの本。そもそも言語が違うわけだから、当然日本語には無い感覚が英語には存在する。それを無理矢理日本語で理解するのではなく、英語の感覚として理解する。一見難しいと思いきや意外とあっさりと納得が出来る。長年英語を勉強してきたけど、目からウロコな場面もあって面白かった。これは塾講師のアルバイトをしてる時に出会いたかったなぁ。。2015/06/28

3
英語の感覚を知る、という感じの本。受験英語にもそれなりの意味があったと思っている派なので、英語学習の最初に読む本というよりは、基本の文法等が叩き込まれた状態の人が読むことで、ああ、なるほど、となるものなのでは?と感じた。それこそ中学生の時にこういうニュアンスの違いとかまで聞かされたら、私ならかえって混乱したところもあったかも…という。とはいえ、前置詞の感覚あたりは、最初からこういうの教えてくれたらすぐ活用できたのに、と思った。2021/06/05

大竹 粋

3
確かにこういう切り口で解説してくれる英文法の本、ありそうでなかったかもしれません。語り口もわかりやすくて、英語を知るという意味ではとても面白い読み物。考え方や捉え方、感覚的に英語を理解したい人には一読をおすすめです。2015/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7870606
  • ご注意事項

最近チェックした商品