内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
家にある道具で手軽にできる方法や、リネンやコットンで作る洋風のつまみ細工などを著者が提案する新しいつまみ細工の楽しみ方がいっぱい詰まった1冊。洋服にも似合うつまみ細工のアクセサリーから、インテリア小物へのアレンジ、本格的な七五三の髪飾りまで、色違いバリエーションも豊富に紹介。基本の丸つまみ・剣つまみのバリエーションに加え、庚申バラや玉バラ、袋つまみの12種類のつまみ方を、分かりやすい写真解説でお届けします。全49作品の仕立て方付き。
※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。
※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。
※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。
※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。
※本書に記載されている寸法、倍率は、お使いの端末や表示倍率により記載されている寸法・倍率とは異なった表示となります。
※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
35
とても素敵な1冊。つまみ細工の本は三冊目ですが、この土田さんの本は、京都の作家さんなので、はんなりと可愛いらしい♪和風や洋風、と言うくくりではなく、京都モダンな作風がとても素敵♪作品のデザインや雰囲気はもちろん、作り方も丁寧で、糊をCDケースの内側に広げて、蓋を閉めればまた後で続けて使える、布切れのこの部分が作品の柄になる…など、実際作る際にも為になる事がたくさん。この本を眺めているだけでも、京都の女子友達とお家のちゃぶ台で、楽しいおしゃべりをしながらの手仕事気分♪の単純な私(笑)癒されます(*^^*)2014/01/26
霞草
8
つまみ細工が気になっていたのでたまたま手に取ったけど、どれもとっても素敵でした!着物はもちろんの事、洋服に似合うアクセサリーや写真もお洒落で本当に可愛い(*´∀`*)つまみ細工を始められた切っ掛けが娘さんの七五三というのもお母さんの愛情が溢れていて温かいお話だなと思った。手仕事と小さな布から生まれた素晴らしい作品たち。私も心を込めて作りたいな。2014/03/22
桜乃
1
写真集としても綺麗な本ですが、私は作るほうを楽しんでいます。江戸時代の中ごろから発展した伝統工芸のひとつだ、そうで四角い布を織って、花びらにしそれを、一つ一つつけていくというものです。2016/03/03
晴久
1
やってみたい2014/02/03
まゆりえ
0
店頭に何冊かあったつまみ細工の本の中で、これが一番可愛かった❤︎洋服にも合うつまみ細工も紹介されているので、作ったものの使えない…なんて事にはならないと思います。 今やっている事が一段落したら、挑戦しよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))2014/09/24
-
- 電子書籍
- 陰キャは陰キャでいそがしい



