内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】</p><p>客を集める「投稿」の秘訣がわかる</p><p>「Facebookページを作ってはみたが、何をすればよいのかわからない」と悩んでいる企業は少なくありません。結果、「Facebookページは持っているが、ほぼ放置している」という状況が多発しているようです。</p><p>そこで本書では、特に重要な「投稿テクニック」を中心に、Facebookページの作成や運営、集客の手法を、ゼロから丁寧に解説しました。「1か月目」「2か月目」「3か月目」と、時間軸に沿って解説していますから、「突然Facebookページの担当を任された」というような人も、無理なく学ぶことができます。企業規模、知識レベルを問わず、全ての企業の「Facebookページ担当者」に手に取ってほしい1冊です。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mkt
1
企業におけるFacebookページの運用方法がよく理解できた。立ち上げから3ヵ月までにすることを順序立てて教えてくれるので、今後新しく最初に立ち上げる時には参考にしていきたい。 ソーシャルメディアマネージャーという職種があること、運用担当は雑誌の編集朝として考えるなど、担当する時の動機づけも学ぶことができた。 20200329読了 271ページ 33分2020/03/29
yuto_k
0
マインドについては「楽しく」が大切技術については、ゆっくりと。ある程度、コンテンツを準備出来た状態で始めたほうがいいですね2014/05/11
そらパパ
0
ほぼ毎日発信する必要性
ɐpɐʞo‾ʇ
0
fbページの意味がわかった。顧客との交流。コンテンツの継続的な投稿が大事。外注した方がよさそう。2018/09/22