- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
<p>もはやネットさえも儲からない時代。再生・成長の手がかりはどこにあるのか?
アマゾンにも負けない本当に強い店になる、強い事業を生み出すのに必要な考え方を、全国に根強いファンをもつ、カリスマコンサルタントがお教えします。 </p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
103
Web上でマーケティング活動をしていない人でも、わかりやすく説明されている。ただし日本語として言っていることは理解できるが、実践することはかなり難しいと思う。誰しも今までやってきたことは捨てたくないし、日銭は稼がないといけないし。それを乗り越えて自分の価値観にもとづくサービスを提供することは、「生死」をさまような原体験が必要だと思う。個人的には、そういうサービスをしている人は応援したいというスタンス。2016/02/05
m1104m
5
知ってるウェブコンサルタントの著書 てこ先でなんとかしようではなく、根本(事業内容レベル)での改善と、消費者の視線にたちきった考え方。2015/06/12
SDH
1
メーカー化かサービス業化で対応。3Cを意識して、差別化して生き残れ。2015/06/21
masa
1
業績が低迷した時、事業の将来性が見えない時、ふと立ち止まって考えたい時に参考になりそうな一冊。ただ、それほど新しい内容が書かれているわけではないので、直接的な参考にはなりえない。規模は小さいながらも、苦労して新たなビジネスモデルを作り上げ成功している他社の事例を詳しく紹介。自社で事業見直しの議論をする際のいい材料になりそうな印象、2015/05/17
Kensuke Kita
1
中規模の小売業態を前提に、Amazon(強大なアセットを持つプレイヤー群)といかに戦わないようにするか、インターネットの普及・常時接続による競争ルールの変化にいかに巻き込まれないようにするか、がイシュー。結論は、顧客にとって本当に価値のあるベネフィットを提供し、かつ競合が模倣困難なモデル(社会的なニーズが大きく、収益性がそこまで大きくない、提供するベネフィットという観点で差別優位のあるビジネスモデル)を構築すること。原点に立ち返るため、ゼロベースでビジネスを考えるときにいいかと。2015/02/06