内容説明
<p>経験豊富なJavaコンサルタントが
Java EEの基礎+実践的な開発方法を徹底解説!</p><p>Javaによる業務システム開発向けの標準仕様であるJava EE。本書は、フレームワークとしての基盤機能が一層充実したJava EE 7の基本と実践的な開発方法を学ぶための書籍です。</p><p>Javaの基本文法を身につけた方を対象に、プレゼンテーション層の開発機能JSFやビジネスロジック層の開発機能CDI/EJB、データアクセス層の開発機能JPAなど、業務システム開発時に必要不可欠な機能群の使い方や活用方法を、具体的なサンプルを交えて詳しく解説します。Java EE 7で追加されたWebサービスやバッチ処理の機能についても解説。</p><p>これからJava EE開発を始める方、Java EEの機能をもっと使いこなしたい方など、業務システム開発に携わるJavaエンジニアにおすすめの一冊です。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rt
1
JSF、EJB、CDI、JPA当たりをしっかり学べたのは大変ありがたかった。リファレンスとして活用していく。2025/07/18
benjoe
1
JavaEE7の書籍だと「わかりやすいJavaEEウェブシステム入門」を先に読んだが、あちらはJAX-RSやJBatchについては触れていない為、こちらの方が扱っている範囲が広い。あちらは入門書、こちらはリファレンス向きかなと感じた。2016/10/16
ショウヤ
1
Java EE7の概要を理解するのによい1冊。RESTful Webサービスの実装のためJAX-RSの章を中心に読んだが、わかりやすく解説されていた。サンプルが提供されているので、ソースコードを確認しながら読めるのがよい。2016/07/02
porin
1
ざっくり読了。以下大いにためになりました。 - CDIとEJBの違い - インターセプターとデコレータの使い分け - JPAの各要素の位置付け2016/06/22
すのとら@Javaの騎士(モグリ)
1
パラ読みは完了2016/03/31
-
- 電子書籍
- 世界で唯一の【神剣使い】なのに戦力外と…
-
- 電子書籍
- 唯一無二の最強テイマー~国の全てのギル…
-
- 電子書籍
- ちいかわ四字熟語 なんか使いたくなっち…
-
- 電子書籍
- わたるがぴゅん! 30 ジャンプコミッ…