- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
切り替え上手は「ポジティブ思考」に頼らない──失敗やミス、不安や心配事、イライラや怒り、人間関係、コンプレックス…生きていればいろいろなストレスが降りかかってきます。でも、切り替え上手、開き直り上手はそれをどう受け流しているのでしょうか? 精神科医として「つい引きずってしまう」真面目な人たちを多く診てきた臨床経験も踏まえながら、誰でもできる切り替え上手、開き直り上手になるための具体的なコツを紹介。読むだけで心がスーッと楽になってくる一冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ga-ko
9
誰にでもあるだろう負の感情。自分の言動で相手を傷つけたとき、どうして我慢できずに感情的に話してしまったのだろう、とか嫌な顔をしてしまった。。と反省すること然り。感情も老化するのか。感情のアンチエイジングをしよう。2016/09/01
ちゃかぱん
2
・感情が廊下すると過去やマイナス感情を引きずりやすくなる。 2016/09/16
hinotake0117
1
こう見えてひのたけはレジリエンスに課題があり、一度落ち込むと回復に時間がかかるタイプ。そんな自分に対処のヒントがありそうなタイトルで手に。 まずはこだわらず学びを続けること。得意なことに目を向けて自信を保つ。2024/07/02
入江・ろばーと
0
意識して変わっていかないとな。2016/10/23
Humbaba
0
誰にでも不安に思うことや状況というのは訪れる。そのような場合に自分の中で抱えていてもなかなかうまく解決してくれない事のほうが多い。他者に話してみることで自分が本当は何に対して不安視していたのかも明確になるし、思っていたほど深刻になる必要がなかったと気づけることも多い。2016/09/12
-
- 電子書籍
- 結局、骨盤がすべて解決してくれる 月経…
-
- 電子書籍
- ヒーローはフードファイター 第46話 …
-
- 電子書籍
- エル・グルメ 2023年1月号
-
- 文具・雑貨・特選品
- ピタゴラスイッチ ピタゴラゴール1号
-
- 電子書籍
- ナイト・マネジャー 下 ハヤカワ文庫NV