- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【自分の常識をひっくり返すことから一流の発想がはじまる】中谷彰宏先生の大人気「ファーストクラスに乗る人」シリーズ第9弾のテーマは「発想」。「みんなと同じ発想から抜け出したい」「ピンチになったとき、楽しむ余裕を持ちたい」「昨日と違う自分に生まれ変わりたい」人のための一冊です。「こういう商品は売れない」「女性はみんな、イケメンが好き」「ダンドリが崩れたから、失敗だ」など、固定概念に捉われて、思考のマンネリに陥っていませんか? 「良いところを探したら、ココはちょっといいかも?」「イケメンじゃなくても、モテる」「想定外だったけど、結果もっとおもしろくなることもある」考えをグルッとひっくり返すことから、キラリと光るものが生まれる――これが一流の人たちの発想です。さぁ、あなたも自分の常識をひっくり返すところからはじめましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
myknek
0
面白くない。 ファーストクラスに乗る人っていうシリーズ物だろうけど、 ファーストクラスに乗る人というのは著者自身をさしている。 本書の内容は発想ではなく考え方である。 そのため、ただ著者の考え方が書かれているだけであり、そう考えるからどうなるが無いので自分には参考にならなかった。 考え方も真新しいものはほぼない。2016/12/10
hinotake0117
0
氏の著書のすごいところは、柱となるストーリーは3つくらいなのに、そこから学べるポイントを50個以上出てくるところ。 今回は『面接の達人』ができた歴史、堺の市民の歴史好き、遠足塾の話が中心。 わりと西野亮廣氏が言う話と重なる部分も。2020/09/20
こうじ
0
このシリーズのなかでは比較的良かったかも。基本的には筆者の経験に基づく、筆者の意見が書いてあって、それはそれで良いと思う。自分がファーストクラスに乗る人の発想の持ち主だ、という主張が強いのが好きか嫌いかが分かれ目かな。2018/06/11