- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
赤ちゃんは、一人ひとり強烈な個性を持った生き物です。だから、育児書に書いてあるとおり、教わったとおりにいかなくて当然。お母さんだって、初めての育児なら、なんでもうまくできるはずはない。細かなことがいちいち気になり、心配になって当然です。本書は、そんなお母さんたちが少しでも楽になり、育児が楽しいと思える時間をちょっとでも増やしてもらうための本です。「おっぱいは、きっかり3時間おき?」「お風呂は毎日、こすり洗い?」いえいえ、そんなことしなくていいのです! 横井式ラクラク育児法は、たとえば「外遊びには、毎日行かなければならない――わけではない」「1日3食、同じ離乳食でもいいじゃないか!」「果汁は無用。お乳以外の味慣れの練習はいらない」など。0カ月~2歳になる前まで、月齢別に「ここだけ押さえていれば大丈夫」なポイントを、イラストも豊富にまとめました。イライラ、プンプンがなくなる新しい育児書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
てふてふ
4
生まれて半年。離乳食はじめなきゃーと思いつつめんどくさくて後回しにしてる今日このごろ← 便秘も低体温も心配。でもまぁ、元気だしいっか。笑 ただ小児科の先生は、こっちが一相談したら十くらい返してくれると安心できるんだけどなぁ・・・。2015/01/05
Ruka Takahashi
1
本に救いを求めるあたりは良くないようなのだが、まぁ全て信じてしまわない、書いてある部分を適当に採用するくらいの勢いであれば、子育て本も害がないのではなかろうか。肩肘はって、〜無ければならない、と思い込んでるお母さんには、肩の力の抜き方を教えてくれる簡単な図書かと思います。2014/12/13
雪
0
ゆるめの育児本。読みやすく、「そんなに気負わなくていいんだ」と心が軽くなった。2016/06/25
ぴのぴのこ
0
育児ってこんなにゆるくてもいいんだと、出産を目前に控えかなり安心感をもらえた。2014/05/26
erikaww
0
とても読みやすかった。 少し肩の力を抜いて育児ができるかなと思った。 ここは頑張らなくていいけど、ここは注意して!とメリハリ付けて書いてあるのもいい。2018/10/28