- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
論理的に説明したいと思っても、なにをどうすれば論理的になるのか、わかっている人は少ないものです。
本書は、現代にあふれる説明困難症候群の人たちに、具体的にわかりやすく改善のポイントと、強化のためのトレーニング法を解説します。
その大原則は、考えるときはおおらかに、第三者に伝えるときは慎重に、です。本書を読んで、日々実践し、説得力を身につけましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RED FOX
9
裁判だけでなく、暮らしにおける行動・思考は全て「論証」である(ご飯を食べよう、なぜならば腹が減ったから)。それは、「主張」を「根拠」を積んで伝える。暗黙の了解として省かれる「根拠」を「論拠」と呼び、相手に共有されていないと論証はできない。独りよがりでない正しい「根拠」を積み、論証しなさい・・・。2014/02/09
GX
6
たまたま空き時間に入ったブックオフで購入。勉強になりました。「論理的であることは、直観、反射、思いつきを排除すること」 大変なのは、「論理的」であることになんの価値も見出さず、むしろ、「直観、反射、思いつき」を権力の証として、振り回すようなひとに、どのように対応するべきなのか・・・悩ましいところです。共通の基盤が・・・2019/09/14
FuSa
6
ゼミや学会でのプレゼン、質疑応答が苦手でどうにか克服したくて手に取った1冊。後半が質疑応答にはかなり役立ちそうな内容でした。来週のプレゼンに活かしたい…!2016/01/28
まさや
5
「新版 議論のレッスン」の内容が噛み砕いて書いてあります。主張、根拠、論拠、は犯罪の例がわかりやすかったです。 無罪(主張)根拠(自白)論拠(言わされた) 有罪(主張)根拠(自白)論拠(本人が言った)2021/04/29
かりんとー
5
絵はわかりやすいがあまり内容は頭に入ってこなかった。2018/03/16