だいわ文庫<br> 50歳からのお金がなくても平気な老後術

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

だいわ文庫
50歳からのお金がなくても平気な老後術

  • 著者名:保坂隆
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 大和書房(2016/07発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479305927

ファイル: /

内容説明

老後、お金のことでくよくよせず、むだをためこまず、身軽に、自分流で、毎日を心から楽しみ暮らすには?
*モノを捨てるほど、上質な暮らしが手に入る
*過去に執着すると、いまこの瞬間を楽しめない
*「少しの時間に、小さく働く」ライフを満喫する
*年齢とともに、一日の運動量をチェックする
*気持ちよくおごり、おごられる関係を保つ
……少しのお金で人生を充実させる方法がきっと見つかる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mr.チャーリー

38
著者である保坂隆氏の精神科医としての目線で色々とアドレスしてくれます。老後貧乏や貧困老人、金融庁が発表した老後資金2000万円などなど…不安になる話題が目白押しです。本書でも紹介しているウルグアイの前大頭領ムヒカ氏の言葉「貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」。保坂氏が本書で伝えたいエキスではないかと感じます。自分自身の老後はどうありたいか?自分自身の心の満足度の目標は何か?先ずはここをはっきりさせる事で気持ちが楽になるなと思いました。2019/06/21

カブ

20
「心の若さ」「心の健やかさ」が必要。夢を忘れず、自らの可能性に挑み続ける姿勢が切り札。「生きているかぎり、人生は未完成」「おかげさまで」「ありがとう」などのキーワードが沢山あった。読む時の心のありようで受け止め方はいろいろだと思う。2016/06/30

クラミ♬

18
図書館本。ちょっと読んで、たまに思い出すと心が落ち着く本かも(^^;2019/08/10

hiromura

13
50歳からは間に合わないけれど役立ちそうなので買った本。少ないお金で暮らすというよりは、いかにして老後を元気で楽しく暮らすかという感じ、どこかで読んだなという内容が多い。「親切とお節介を間違えない」の項目に書いてある人へのアドバイス、言い方に気をつけなくてはと思った。「ありがとう」はやっぱり大切。2016/05/26

kent1box

11
肩に力を入れずに読めました。そして角を折った頁が多々ありました。55歳を過ぎ翌4月からは収入も半減します。そんな中で首都圏の私立大学文系に通う娘の仕送り・家賃、住宅ローン・オートローン等の返済、就職している息子の結婚、自分たちの生活等いつも考えて不安を抱いていれば自律神経は不安定になり、高血圧を招いたり、うつ症状を引き起こしたりするなど、心身に悪影響を与えかねないと思います。なので、まずは自分の描く老いの理想の形を定めて、お金と時間の使い方に自分なりのスタイルを見つけたいと思います。また、再読してみます。2016/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10964876
  • ご注意事項

最近チェックした商品