ワニブックスPLUS新書<br> テレ東的、一点突破の発想術

個数:1
紙書籍版価格
¥902
  • 電子書籍
  • Reader

ワニブックスPLUS新書
テレ東的、一点突破の発想術

  • 著者名:濱谷晃一【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • ワニブックス(2016/07発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847065576

ファイル: /

内容説明

最近なんだか調子がいい、テレビ東京。
2014年9月期のホールディングスとの連結決算では、在京キー局で唯一の増収増益なんてニュースもありました。

予算やビッグネームに頼れないなど制約の多い環境でも、アイデアでどうにかしているのがテレ東の強み。
そんな企画第一主義のテレ東で最近、話題の深夜ドラマを次々と仕掛けているプロデューサーである著者が、
テレ東で学んだ企画で差をつける7つの法則や、アイデアがどんどん湧き出る発想術について語ります。

潤沢な予算や、類稀な才能がなくても大丈夫!
制約が多ければ多いほど効果が上がり、才能がなくてもアイデアを強制的に出せるようになる!

テレビに興味のある人はもちろん、限られた予算で、企画や提案に悩んでいる人にも、
さらには新社会人や就活生にも読んでもらいたい発想術の極意です。


(プロフィール)
濱谷晃一(はまたに・こういち)
テレビ東京ドラマ制作部プロデューサー、監督。1977年、神奈川県出身。
高校時代、偏差値29から一浪して慶應義塾大学に入学、卒業後テレビ東京に入社。
制作局バラエティ班に12年間所属したのち、ドラマ部に異動。
ここ1年の間に、『俺のダンディズム』『ワーキングデッド』『太鼓持ちの達人』など、オリジナル企画を次々と実現させ、メディアにも注目される。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おいしゃん

39
発想術、という面は正直参考にならなかったが、テレビ業界ではこんな風に仕事を進めていく、ということはイメージできた。2018/08/14

緋莢

15
テレビ東京は予算が少ない、だから制作会社から企画がなかなか回って来ないし、大物芸能人に出演して貰えない、条件のいい原作がくるのも最後。だからこそ、「一点突破のアイデア」が得意。番組コンセプトがシンプルで、そのワンポイントのアイデアが素晴らしい。そんな番組を生み出すには、どうすればいいか?『俺のダンディズム』、『怪奇恋愛作戦』などでプロデューサーをつとめた著者がアイデア量産の秘訣や企画に差をつける7つの「さ」などを紹介。2017/04/16

緋莢

14
再読。著者はテレ東のプロデューサー。ただし、バラエティではなくドラマ。この本が出た時点(2015年)では「俺のダンディズム」や「怪奇恋愛作戦」、後には、「バイプレーヤーズ」や、1月から放送されている「コタキ兄弟と四苦八苦」のプロデューサーもやっています。第四章<「ない」から生まれるナイスな閃き>は海外に行か「ない」→「YOUは何しに日本へ」、ゲストがい「ない」→「モヤモヤさまぁ~ず2」(たまにゲストが来ますが)(続く2020/02/10

とみやん📖

7
業界最弱だったテレビ東京が、尖った番組編成で個性を発揮し、存在感を示しているのはなぜなのか。現役プロデューサーが内側より解説している本。とても分かりやすく、発想は仕事でも応用出来そう。日本経済新聞系列ということもあってか、真面目で明るい社風が大きく影響していて、社内の風通しの良さを感じさせる。業界内で弱い立場にある数多の会社にとってヒントになるのではないかと思った。2019/06/26

レッセー

4
テレビ東京で働くプロデューサーがそこで培った発想の仕方、企画の仕方などを書いています。 テレビの制作のようなクリエイティブな職業では企画は0から作られていると思っていましたが1つ定めたテーマに対して様々なキーワードを当てていくという方法は私にも応用できそうで興味深かったです。2018/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9269864
  • ご注意事項

最近チェックした商品