- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
「冷え」という概念がそもそもない西洋医学に対して、中医学では冷えに対する処し方が古くから研究されてきました。
薬膳はこの中医学理論に基づいて作られた食事法ですが、基本にある陰陽五行の考え方が難解であることから「体に効きそう」「健康に良さそう」と思いながらも、ちよっとハードルが高いのも事実でした。そこで今回は、この考え方をとことんわかりやすく、イメージしやすく簡略化しました。
冷えを解消すれば健康のベースができ、美肌、美髪、適正プロポーションの維持もらくらくに。
速攻で温まるマークつきレシピで、全国の冷え子さんをサポートします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ブロッコリー
2
図書館。冷えを予防するには、日動日常でできる運動を増やす。人間の筋肉の7割は下半身にあるので、下半身を意識した動作を多く行うとより効果的。特に座る際には両膝をしっかりつけるとよい。内転筋トレーニング。 作ってみたいなと思ったのもの。 玉ねぎのスープ かぼちゃのスープ かぼちゃ。鶏ガラスープの素小さじ1/2。玉ねぎ1/4。ナツメグ少々。片栗粉を牛乳1/2カップでといて混ぜるって言うのがポイントですね。 人参とくるみのサラダも美味しそう。2020/12/24
NEILUJ
2
中華食材って、ちょっと興味はあるけどなかなか手が出ない。血を増やす作用もあるというなつめ、試してみたいけど…。緑茶は体を冷やすと知ったので、冬の間はなるべく避けようと思う。体を冷やすイメージのあるサラダも、レシピがいろいろ載ってて意外だった。体を冷やす食材は、温熱食材と組み合わせて摂ることを心掛けよう。2016/12/09
ルナうさぎ
1
思ってもなかったものが身体を温めたり、冷やしたりしてたんだなぁ。玉葱スープorみそ汁作ろっと♪2015/01/13
パ
1
体をあたためるコラムとドリンク、スープやサラダ、スイーツのレシピ。緑茶は風邪予防にいいかなと思って、冬は毎日飲んでいたのでからだを冷やすと知り衝撃。とりあえず、朝一は白湯、朝ご飯に緑茶、仕事中はほうじ茶や紅茶にしようと思いました。コーヒーもなるべく控えて、仕事中甘いものほしくなったらココアに切り替えよう。スープのレシピは、スープジャーにも対応しているのでランチにも使えそう。無理しない程度に楽しくからだあっためよう。一番難しいのが、「0時前に寝る」だな…。週2も難しく感じる夜型生活…。2015/01/07
-
- 電子書籍
- らぶらぶエミちゃん まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 特装版「パニック母子関係」 フラワーコ…
-
- 電子書籍
- 花と忍び 分冊版(16)
-
- 電子書籍
- アブソリュート・デュオ VIII Me…
-
- 電子書籍
- ひまわりさん 4 MFコミックス アラ…