内容説明
作家の創作への想いをインタビューした「TricksterAge」の連載企画『ファンタジーへの誘い』が1冊に。堀川アサコ氏、河野裕氏、谷瑞恵氏、岡崎琢磨氏、櫛木理宇氏、三上延氏、知念実希人氏、太田紫織氏、似鳥鶏氏、大沼紀子氏…読書体験、創作への想い、人気シリーズ誕生秘話など、読み手として、そして書き手として10人の作家が語る物語の魅力。カバーは人気イラストレーター・げみ氏による描き下ろしイメージイラスト。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
52
新鋭と呼ぶほどにキャリアが浅い訳でもなく、大御所とかと呼ぶには「?」のつく。だからこそ私達にとってはとても親しみのある作家さんばかり全部で十人。櫛木さんは当たり前だけどペンネームからしても女性ですよね。何故かずっと男性だと思っていて。あとずっと続きの出ていない『ドリームダストモンスターズ』をちゃんと現役のシリーズとしてお話しして下さって嬉しかった。おかあさんおとうさんの作家さん、兼業の作家さん、専業の作家さん。書くのが速い人、遅い人。スタンスは様々だけど『いいぜ、ストーリーテラー~』と言いたくなりました。2016/08/10
よっち
31
作家の堀川アサコ、河野裕、谷瑞恵、岡崎琢磨、櫛木理宇、三上延、知念実希人、太田紫織、似鳥鶏、大沼紀子各氏の読書体験やデビューまで、創作に対する考え方や執筆スタイルなどをまとめたインタビュー集。ほぼ読んでいる作家さんなので手に取りましたが、皆さん読書体験が楽しそうでルーツや積み上げてきたものから作品を振り返ると改めて納得する部分も。彼らの環境や取り組み方はバラバラで、各々が試行錯誤しながら執筆スタイルを構築したのが伺えて、読み専の自分も興味深く読めましたが、創作されている方にも参考になるのではと感じました。2016/07/17
はるき
29
好きな作家さんが沢山いるが、ファンタジー作家という枠はちと疑問かな? 作家になるまでをさらりと振り返る楽しい本でした。2017/06/09
とも
17
インタビュー集。作家の著書だけでなく、オススメ本も読みたくなった。2016/11/17
ひなきち
15
10人の、物語の紡ぎ手たちのインタビュー集。それぞれの製作秘話や読書経歴、またなんとなく性格まで知ることができて面白かった。ただ題名はファンタジーと断定しなくてよい気がした。2016/08/29