- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ビジネスのグローバル化にともない、ノンネイティブがネイティブより多くなるなか、求められているのはplain English(わかりやすい英語)です。シンプルで、曖昧さは残さずにはっきり伝わる英語です。本書のタイトルの真意はここにあります。仕事を前に進め、人間関係を築くために有効な一騎当千のキーワードを厳選しました。迷わず安心してお使いいただけるものばかりです。(著者・柴田真一より)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
doi
6
【内容】gap, pencil in, follow, edge等の英単語の用例。ちょっと内容うすかったかな。2016/04/02
nkmr48
2
■著者はNHKビジネス英会話の講師を長く務める。みずほ在行時の駐在時の経験他、豊富な実務経験からStandardで生きたPlain Englishを紹介。 ■ビジネスシーンで散見されるシチュエーションを7章、見開き2Pで1単語紹介。駐在時のエピソードを交えたコラムを挟み、一気読み。 ■個人的には業務メールの使用が多いが、余計な装飾は最小限に、「伝わる」「レスポンスの得られる」表現を心がけ、本書にある表現を積極的に活用していきたい。内容がやや簡易で限定的なものであったので星-1。続編を期待。 ★★★★☆2016/04/17
こうじ
1
これは、なかなか良いですね。ボクも、よく使う表現も出ていますし、ボクがなかなか知ってはいても使えない表現もあって勉強になりました。まぁ、一流かどうかは置いておいて、この本に出ているような表現はとても使い勝手が良いと、ボク自信もガイシケーで働いていて実感を持って感じます。2017/08/07
こうじ
1
これは、なかなか良いですね。ボクも、よく使う表現も出ていますし、ボクがなかなか知ってはいても使えない表現もあって勉強になりました。まぁ、一流かどうかは置いておいて、この本に出ているような表現はとても使い勝手が良いと、ボク自信もガイシケーで働いていて実感を持って感じます。2017/08/07