山と溪谷社<br> アウトドアで活躍! ナイフ・ナタ・斧の使い方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

山と溪谷社
アウトドアで活躍! ナイフ・ナタ・斧の使い方

  • 著者名:鈴木アキラ
  • 価格 ¥1,144(本体¥1,040)
  • 山と溪谷社(2016/06発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635500388

ファイル: /

内容説明

ナイフ・ナタ・斧の効果的な使い方がわかると、アウトドアがもっと楽しくなる!

野外で刃物を使いこなすことはアウトドアの基本。
そのノウハウを写真でわかりやすく解説。

ナイフ使いの基本やメンテナンス、安全に使う方法など、アウトドアにおける刃物の基本がわかる一冊。
釣り人からキャンパーまで、いざというときに役立つ知識を凝縮しました。

刃物の持ち方やマナーからはじまり、ロープを切る、たき付けを作る、野菜を切る、魚をさばくなど、野外のいろんなシチュエーションごとに、ナイフの正しい使い方を多数の写真でていねいに解説しているだけでなく、銃刀法やアウトドア動向をふまえた情報もあるので、実用度が高く、とても頼れる充実の内容です。

最強のマルチツールを使いこなそう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

1
銃刀法(鉄砲銃刀類所持取締法)第22条 「正当な理由」なく、内閣府令の定める「刃体六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない」。なお、包丁やナイフは「その他の刃物」であり、「刀剣類」ではない▲ただし、担当警察官は「他人に危害を与える恐れがある」と判断し軽犯罪法で逮捕できる。2016/07/27

mago 6y

0
 これは、ひたすら実践しかない。キャンプ場で古木を集めて、スウェーデンナイフで切って、火を燃やした。楽しい。2017/03/19

in medio tutissimus ibis.

0
内容はタイトル通りだが、多くの頁がナイフについて。部位や形状などの専門用語の説明を後回しにしたり分散させたりする不親切さはあるものの、子供にナイフの使い方を教えることが本書の主眼の一つであるために個々の説明は分かり易い。あくまでもある程度ナイフのことを知悉した大人がこれを読んで子供に使い方を教える、という体なのでこれを子供に読ませておけば使い方を覚えられるという訳ではないのは注意。研ぎをはじめとした整備や使い勝手などは実地で確かめる必要があるだろう。鉈が日本独特とは初めて知った。斧の形状にもお国柄が出る。2016/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10910294
  • ご注意事項

最近チェックした商品