奥深きルアー復刻 アメリカンルアー・コレクション入門

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

奥深きルアー復刻 アメリカンルアー・コレクション入門

  • 著者名:松下文洋
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ごきげんビジネス出版(2016/06発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

30年にわたって、1890年~1930年代のアメリカン・ルアーをハンドメイドし、2000個を復刻。

その経験をもとに、ルアーを復刻した者にしか分からない名作ルアーの特色やデリケートな違い、製作者の創意工夫を解説。
また、単なるアメリカの文献の翻訳に留まらず、名作ルアーを生んだ時代背景や文化的側面もお伝えしています。

また、写真ではわかりづらい特徴をイラストで伝えていますので、アーリーアメリカンルアーの特徴をよりよく知っていただけます。


【目次】
アメリカン・ルアーの魅力・歴史
1、アメリカン・ルアーの歴史
1)1890年以前 英国から輸入した金属スピナーが主力だった時代
2)黎明期(1900~1904年)
3)黄金期(1905年~1930年代)
4)衰退期(1930年代後半~)
2、名作ルアーを生み出した時代背景

ルアーの分類、重要部品:クラシック・ルアーの操作法
1、ルアーの分類
2、形状や機能による分類
3、分解・組み立てできるルアー
4、興味が尽きないプロペラのデザイン
5、「フックハンガー」の改良
6、クラシック・ウッド・ルアーの操作法

【購入者特典】
アーリーアメリカン・ルアー年表(メーカー別)PDF付


【著者プロフィール】
松下文洋
日本長期信用銀行グループの日本ランデイック、ソフト化経済センター「新時代の都市計画」主査、立教大学大学院・法政大学講師を経て、(株)アプレイザル代表取締役。不動産鑑定・不動産投資顧問業(大臣16号)を営みながら、ケンブリッジ大学と共同してMEPLAN(ミープラン) 交通都市総合分析システムの開発・応用研究に注力。

著書に『社会資本投資の費用・効果分析法』(共著)、『よくわかる不動産・不良債権・PFIの投資分析』(以上は東洋経済新報社)、講談社 現代新書『道路の経済学、副題:アクアラインは800円でよい』

最近チェックした商品