オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群

  • 著者名:片田珠美【著者】
  • 価格 ¥1,400(本体¥1,273)
  • 朝日新聞出版(2016/06発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784023314870

ファイル: /

内容説明

欧米で注目されている「傲慢症候群」。傲慢な人は職場に無力感を蔓延させる。傲慢の連鎖を生み、職場をむしばむ。「困った人」の分析で定評のある精神科医が、傲慢化のプロセスやタイプを分析、対処法を伝授する。早期に傲慢の芽を摘むヒントも。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

G-dark

31
「わたしだけは待たずに診察を受けさせて」と要求し、その要求が通らないと怒る。「◯◯大学にも入れないようなバカは…」と他人を見下して優越感に浸る。この本は、こうした「オレ様」の言動についての本。実際色んな場面で「オレ様」に出会います。「オレ様」は周囲から嫌われ、孤立し、自滅するというのに、それでも「自分だけは特別」という特権意識を拭い去れないのは何故なのか興味深いです。でも、わたし自身も「オレ様」な言動をしている時があると思いますので、周りの人に不快な思いをさせたり傷つけたりしないよう気をつけたいです。2020/02/02

すももんが

11
この著者の本を何冊か読んでいるが、本題から外れた個人的な話になることが多いように感じる。本を書くことにかこつけて、自分の鬱憤を晴らしているのではないかと勘ぐってしまう。今回は某大学の学長がいかに傲慢であるかを、しつこいほど繰り返しており、読んでいて胸焼けした。この著者の本はタイトルが興味をひくので、つい読んでしまうが、毎回ガッカリしている。2019/11/25

ココアにんにく

7
肥大化した特権意識・強い自己愛・傍若無人な振舞い。いますよね。なるべく接点は必要最小限にしていますが、街中で事故的に遭遇する時は憂欝になる。切れる老人はピック病の疑いもあるのですが、本書の例はどれも厄介。片田先生の他書でも出てきたアホボンも登場!オレ様上司&イネイプラ―(許容・忖度・称賛)の存在が組織を弱体化する例は東芝だけでなく色々思いつく。高市総務大臣の例だけは事実誤認では?放送法について調べていたので、あの答弁は仕方ない(民主党時代も同じ答弁があった)。5章に対処法も。片田先生の本は面白い!2017/09/25

犬養三千代

6
傲慢は人、組織共に良いことは何一つないことを分析している。 傲慢は腐敗の元だなぁとおもった。 キーポイントとしては風通し。 東芝、ソニーなど具体例も豊富。 戒めにしよう。2017/12/03

hwconsa1219

6
傲慢症候群・・・自覚の有無にかかわらす、このような人はどこにでもいるんだろうな。昨今メディアを賑わせた某議員など。自らがなる可能性ももちろんあるので、自戒を含めてのちに再読しよう。2017/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11049870
  • ご注意事項

最近チェックした商品