3DCGキャラクターアクティングのための演技・パントマイム入門

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

3DCGキャラクターアクティングのための演技・パントマイム入門


ファイル: /

内容説明

本書は、映像コンテンツ制作に関して、幅広い事例分析と工学的なアプローチによって共通ルールを活用する実践書『クリエイティブテクノロジーシリーズ』の1冊です。
3DCGキャラクターアニメーションを制作するクリエイターは、演技力やアクションのバリエーションをつくり出す発想力が必要であり、自分の分身のようにキャラクターを感じ、動かすことができなければなりません。『3DCGキャラクターアクティングのための演技・パントマイム入門』では、パントマイム表現による身体を使った演技の基礎、重力の表現、ステイタス演出法を解説します。動きを表現するための理論や感覚、感性を身につけ、さらに柔軟な思考力を磨くことで、3DCGキャラクターに命を吹き込むための演技力を高める方法を紹介します。

目次

1 はじめに
1-1 アニメーターの素養
1-2 アニメーターが持つべき特性

2 身体の役割
2-1 ポーズから動きをイメージさせる
2-2 ポーズをつくる身体のパーツの役割と特徴
2-3 ポーズ作り
2-4 ボディラインを意識したポーズ作り
2-5 まとめ

3 パントマイムにおける重力表現
3-1 3DCGキャラクターアニメーションへのパントマイム表現の活用
3-2 身体の一部を使ったパントマイム表現
3-3 全身を使ったパントマイム表現
3-4 まとめ

4 ステイタス演出
4-1 ステイタスとは
4-2 ステイタスの高さ・低さ
4-3 日常の場でのステイタス
4-4 ステイタスの上下に関係する要因
4-5 会話状況でのステイタス
4-6 ステイタスの高さによる振る舞い方の違い
4-7 場面の意味をつくり出すステイタス
4-8 ドラマチックな場面が生じる状況
4-9 ステイタスによる作品の演出
4-10 まとめ

5 CGキャラクターアニメーションへの演技力の応用
5-1 キャラクターの分析
5-2 3DCGキャラクターアニメーション制作のポイント
5-3 3DCGキャラクターアニメーション制作のスキル向上のための課題

最近チェックした商品