- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
フライパンひとつで作る、フライパンの可能性を生かした山でのごはんをご紹介。
商品展開も増え、利用機会も用途も広がる山用フライパン。
底面が広い分、食材に火の通るのも早いので調理もスムーズ。
フライパンひとつあれば、炒め物はもちろん、工夫次第で鍋やパスタ、炊き米なども作れます。
特に夏場はコッヘルよりも汎用性が高く、パッキングもしやすいので、これひとつで縦走する、という登山者も増えています。
これから調理道具を揃えるという人にもおすすめです。
レシピでは「シンプル・簡単・おいしい」をコンセプトに、少ない食材(2~5つぐらいの食材)と、短い時間で作れる(3~10分)ものを厳選してご紹介。
日帰りから縦走、季節などさまざまな山行形態に対応したレシピを展開。
フライパンならではの効率よく調理するポイントも分かりやすく解説。
概要
1.本書で使う料理道具(フライパン、ストーブ、食器、カトラリー)
2.フライパンの選び方
3.フライパンで作れるもの&調理のポイント
4.レシピ集
5.シチュエーション別献立モデルケース
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
75
2016/7/18 喜久屋書店北神戸店にて購入。 2016/7/23〜8/4 日帰り、1泊2日くらいの山行には良いメニューが沢山。長期縦走用のプランもあるが、実際はちょっとしんどいか。でもこれでレパートリーは広がりそうだ。2016/08/04
野のこ
41
『読友さんのレビューで♪』フライパン一つで簡単に作れるしやってみたいのたくさんでした。紅茶の茶葉で、燻製が出来るなんて面白い!良い香りがしそうです。ベーコンプルーン巻き、ナンミックスのおやきにも興味津々♪ ただ登山は高尾山しか登ったことないので、少なくても材料を担いで登山してさらに作るのは、と思うと後ずさり。。でも達成感はすごくありそうやし 美味しさ倍増しそうです。いいなぁ 素敵やなぁ。2018/03/16
る*る*る
34
どのフライパンメニューも手軽に出来そう&美味しそう!日帰り登山でも、頂上で作りたい♪ 全てのメニューに、どんな山行・食事形態にオススメかが親切に記されている。巻末には、使える食材カタログも。初心者に優しい山ごはんレシピ本(*^o^*)山に行かなくても、普段使いにも便利ね〜2016/10/15
たまきら
26
楽しい工夫がたくさん載っています。キャンプの基本は汚さない、無駄しない。水分処理の様々な工夫におお!と納得。真似しようっと。2020/03/10
ichi
21
【図書館本】最近第2弾が発売され、本屋さんで立ち読みしましたが、2弾の方はあまり日常や山ごはんでは活用できないレシピばかりでした。この第1弾目は、山ごはんのみでなく、日頃の家庭でのレシピとして参考になるものが多く、是非参考にしてみたいと思います。2017/06/23
-
- 電子書籍
- シガレット・ヴァルキリー 徳間デュアル…
-
- 電子書籍
- 鉄道ミステリーの系譜 - シャーロック…