10年後に生き残る最強の勉強術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,518
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

10年後に生き残る最強の勉強術

  • 著者名:鈴木秀明
  • 価格 ¥1,518(本体¥1,380)
  • クロスメディア・パブリッシング(2016/04発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784844374664

ファイル: /

内容説明

10年後に生き残るために必要なスキルを獲得するための勉強術!

■ 10年後は、ほとんどの職が機械に取って代わる!? ■

オックスフォード大学の准教授が発表した 『雇用の未来??コンピューター化によって仕事は失われるのか』が話題になっていますが、
では、私たちは何をどうすればよいのでしょうか。

それは、替えのきかない人材になること、最強のビジネススキルを身に付けることです。

しかしながら、忙しいビジネスマンにとっては、そのスキルを身に付ける勉強をすること自体が難しいというのが現状です。

そこで本書では、「勉強する時間がとれない」「どうやって勉強すればいい」といったビジネスマンの悩みを解決する方法として、
効率的で体系的に学べる「資格試験」を活用して勉強する方法をおすすめしています。

会計力・英語力・IT力・法務力・知財リテラシー・メンタル管理力・モチベーション管理力などの
生き残るために必要な25の武器を身に付ける最強の勉強術が具体的に紹介されています。

今までありそうでなかった、ビジネスマンに求められる「スキル」と、
それを身に付けるための「資格試験」、勉強するための「テキスト」をまとめた1冊です!

■ 目次 ■

CHAPTER 1 あなたは、これからの厳しいビジネス社会で生き残っていけますか?

・企業が求める人材と現実とのギャップ
・スキルの向上に資格試験を活用する5つのメリット ……ほか

CHAPTER 2 生き残るために最低限必要なビジネススキル
・会計力 ビジスの本質を数字で読み解く

・法務力 リスク対応力を高める法務の知識
・デザイン力 同じモノでも見せ方を変えれば訴求力が上がる ……ほか

CHAPTER 3 上に立つ人材になるために必要なスキル
・経営学 組織をうまくまわしていくための方法論
・知財リテラシー 身近に潜む権利侵害のリスク・法務力
・モチベーション管理力 チームマネジメントに欠かせない能力 ……ほか

CHAPTER 4 替えのきかない人材になる最強スキル
・統計力 ビッグデータを活用する力
・マネーリテラシー 「簿記」だけではないマネーの知識
・ロジスティクス知識 経営を左右する流通システム ……ほか

CHAPTER 5 忙しい人でもできる時間をムダにしない勉強術
・考え方を変えるだけで時間はいくらでもつくれる
・忙しいなかで勉強時間を確保するためのタイムマネジメント術
・効果的なテキストの選び方 ……ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

異世界西郷さん

19
今年こそは宅建を取ろう! と勇んでみたものの、この前読んだ『未来の年表』で「今後は人口の減少で3件に1件は空き家になる」(大意)ということで、それだと将来に渡って宅建の資格を有効に活用することが出来るだろうか? もっと他に自分にとって役立つ資格はないだろうか? と思い至りこの本を読んでみました。読んでみると、この世には本当にいろいろな資格があるものですね。簿記やTOEICのような定番からビジネス・キャリア検定や日経TESTなどのあまり馴染みの無い資格までいろいろなものがあることがわかり目から鱗状態です。2018/01/12

読書実践家

12
本当の資格の威力を痛感できる本。2016/05/23

おかず

11
最近簿記2級勉強のモチベーションが下がってきたので読書。 3つの事業を回しながら毎日3時間勉強・年間50資格を取る筆者流の、資格取得の意義、勉強法がわかる。 ビジネスに必要な知識とその意義、知識取得にふさわしい資格を4ページごとにまとめて解説してくれてて、テンポよく読める。 今回は2章ー最低限必要なビジネススキルを重点的に読んだが、将来的には3章ー上に立つ人材になるために必要なスキル、4章ー替えの効かない人材になる最強のスキルまで、手を伸ばせるよう、資格取得頑張ろ。2020/07/26

たか

10
資格を取るにも、やみくもに取るのではなく、将来を見据えて戦略的に取ることが大切。2018/04/27

たか

8
東大卒で現在450個もの資格を持っている著者が書いた今後、必要な勉強方法。時間は自分で作るもの、時間がないから、仕事が忙しいから勉強でないは言い訳。あと、いかに楽しくモチベーションを保つか。とても参考になった。これからもどんどん様々なことを学んでいきたい。2016/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10876698
  • ご注意事項

最近チェックした商品