- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
体幹力は太らない、老けない、痛まないそんなボディ作りのために大人女子にこそ必須。それには、まず体幹をほぐしゆるめること。重要部位を3分でほぐす体幹ストレッチ体操や部位別引き締め、姿勢矯正などの目的別体幹ストレッチを「効かせる」テクと共に紹介
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えんちゃん
49
体幹ストレッチ本。走る時のフォーム改善のため、まずは体幹から。肩甲骨、背骨、肋骨、骨盤の4つを意識するのがポイント。硬い筋肉と関節を伸ばして可動域を広め血流アップ。怪我防止にも役立つ。年齢の割に老けて見える人は、基本背中が丸まっている。美姿勢は背中から。顎を引いて肩甲骨を意識しよう。背中は意外と見られている。2020/10/07
ルカ
44
ストレッチなので、体が伸びて気持ちいいです。とりあえずは、朝のストレッチセットと夜のストレッチセットかな。 部位別のストレッチもあるので、余裕があるときはしてみたい。 図書館本で借りましたが、購入しました。2020/10/24
おれんじぺこ♪(16年生)
23
「なんだよ、またこんなの借りてきて。色々借りてくるけどさー、続いたことないじゃん、ってかやったことないじゃん、かーさん。」・・・という次男の感想を上げておきます・・・。はい、何もやらずに本日返却日をむかえてしまいました・・・。2018/01/05
anne@灯れ松明の火
22
雑誌で、広瀬さんの体操を紹介していて気になり、検索したら、これが見つかった。借りた日に夜の体操をしてみた。それとの関係はわからないが、明け方こむら返りに襲われ、痛くて痛くて……。この本が原因というより、自分の体の硬さに問題があったのだろうが、また起きたら……と思うと、もうできなかった( ;∀;)2016/11/08
る*る*る
19
朝夜に行うと良い、5分程のストレッチ五ポーズは覚えられそう♪ 骨盤ストレッチ効きます⤴︎2017/06/23
-
- 和書
- 想い - 風に感じて