コミックエッセイ<br> 味つけ上手になれる! 調味料使いこなし手帖

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

コミックエッセイ
味つけ上手になれる! 調味料使いこなし手帖

  • ISBN:9784040683706

ファイル: /

内容説明

知っていそうで実は知らない身近な調味料51の特徴&活用法をマンガで紹介。用途が決まりがちな調味料の可能性がぐんとひろげる、意外なちょい足しレシピもたっぷり収録。1冊あれば一生つかえるお役立ち手帖。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まー

23
いろいろな調味料の使いこなし術。たしかにいつも同じような味付けになりがちで、使わないものは余らせちゃうんですよね~。とりあえず冷蔵庫に眠っている大量の粒マスタードを何とかしたい…。2018/08/23

そり

17
調味料のアレンジアイデアが便利で、ナンプラーがずいぶん使いやすくなった。トマトソースのグルタミン酸にたいして、イワシが原料のナンプラーのイノシン酸は相乗効果が生まれる。言われてみればそうなんだけど、今まで思い浮かんではこなかった。そして、調理の最初の段階で入れると生臭みが加熱で消えるというのも知らなかったな。余韻が長いトマトソースに仕上げることができた。応用で、味噌汁にも隠し味程度に使うようになった。原料と製法を簡単に知るだけでも、あらためて奥深さに気づかされる。2017/10/28

ユウ@八戸

12
イラストレーター買い。基本のさしすせそを始め、エゴマ油やココナッツオイルといったなんかブームになってたもの、ローズマリーや塩レモンなど『なにそれ』レベルのものまで多種多様。調味料の活用術の本なので細かいレシピまでは載ってないけれど、料理好きな人にはたまらない一冊です。栄養というか効能が載ってるので、その時の体調によっても選択肢が増やせそう。そして何より、51品目の調味料をすべて擬人化(キャラ化?)したまめこさんに拍手を贈りたい。読んでるだけでも楽しかったです。2016/07/10

こばまゆ

5
さらっと読める2017/07/24

チョビ

2
基本の調味料から一回使ったけど、あとはずっと調味料入れや冷蔵庫の奥底…という調味料の特徴をおさらいし、こう使えばいいよという提案。使ってみたいけど使えないので買えない調味料がある方は買う前に目を通しておいた方がいいかと。昔変わった調味料を使ったレシピ集、読んだなあ(しみじみ)。2017/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10994753
  • ご注意事項

最近チェックした商品