- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
よくぞ、生きているものだ! 32秒に1人ずつ、いまも誰かが死んでいく。私たちひとりの「死のすがた」を読み解くものがたり。あなたのそばの「死」のものがたり。昨日まで元気で、今日眠るように死ぬ。ピンピンコロリと逝きたいが、人生そううまくはできていない。病死、事故死、中毒死から、人には言えぬ腹上死まで、あなたを待ち受けている運命は? 死の心構え、できていますか?(ブルーバックス・2000年11月刊)
目次
第1章 子供が老人になる!
第2章 勤勉な執事 心臓
第3章 未知なる自己 脳
第4章 不死の細胞 がん
第5章 悲鳴をあげる心
第6章 死にとりつかれた人びと 自殺と安楽死
第7章 ふりかかる災い
第8章 新たなる脅威 感染症
第9章 時代と死
第10章 不老不死は夢か
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鱒子
78
20年以上前に発行された本ですが、データが豊富で見事でした。ただ、ページ内の気が散ってしまう要素(唐突に挿入される読みにくいコラム、欄外のアイウエオ順有名人死亡原因)が多いところは残念。しかし死因に絞った非常に興味深い本でした。病気は言うに及ばず、呪いによる死まで取り上げています。2021/09/07
こだま
12
題名が死因事典とありますが、事典的要素はないです。強いて言うなら脚注に載っている著名人の死因が五十音順になっているところかな。脚注部分は興味深く読めました。コラムが本文の途中にいきなり入っているのは読みづらい。頭が混乱する。2016/07/13
空崎紅茶美術館
7
どんなに偉大な人物も、意外にあっけなく死んでいたりする。日本人は世界で最も極限寿命まで生きている人種で、平均寿命が世界一長い。だから死に方もたくさんある、らしい(読んでいて気分が悪くなった)。「太く短く生きるか、細く長く生きるか」。もし、死に方を選べるのなら、老衰で苦しまずに死にたい。多分、あと60年は生きられるはずだから、それだけあれば一体何冊の本を読むことができるだろう。とりあえず、毎日ちゃんとご飯を食べて、身体を大切にしようと思った。★★★☆☆2010/07/08
ユウユウ
5
この世は死に満ちている2025/02/18
Sayaka
5
読友さんのレビューで知った本。図書館。死因に関する統計の羅列。突然のコラム。欄外に著名人の死因。読みづらいので、つまみ食い的に読むのが一番良さそうです。ピンピンコロリ希望。2021/09/29
-
- 電子書籍
- 鉄壁の乙女【タテヨミ】第42話 pic…
-
- 電子書籍
- 死神に嫁ぐ日【分冊版】 11 シルフコ…
-
- 電子書籍
- 初めて旦那以外とセックスした話 ~大丈…
-
- 電子書籍
- スローライフがしたい大賢者、娘を拾う。…
-
- 電子書籍
- どっちが強い!? カマキリvsサソリ …