講談社現代新書<br> ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

講談社現代新書
ゲーデルの哲学 不完全性定理と神の存在論

  • 著者名:高橋昌一郎【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 講談社(2016/07発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784061494664

ファイル: /

内容説明

不完性定理を証明した天才の全体像とは。人間の理性に限界があることを示したゲーデルは、後年、神の存在を論理的に証明してみせた。孤高の人が到達した哲学的境地とはどのようなものか、初めて明かす。(講談社現代新書)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんやん

30
「より高度な存在は、言葉ではなく、アナロジーで結びつく」(ゲーデル)。だからなのか、論理パズルやパラドックス(嫌いじゃない)のたとえを使って、不完全性定理を説明する。こんなんで、ええんかいな。それよりは学問的な背景をもっと詳しく解説して欲しかった。神の存在論的証明というのも、かなり怪しげ。それらよりも、不完全性定理の哲学的帰結を論じるギブズ講演が面白い。計算可能性をアルゴリズムで定義したチューリングを引用しながら、人間は有限機械を上回ると結論づけるのである。このあたり意識はアルゴリズムで解けるのかという→2019/11/13

ワッピー

28
読み友さんの感想から。論理学に関わる内容は速やかに歯が立たなくなったので、ゲーデルの人となりやプリンストン高等研究所の錚々たる面々の名前を含む人間関係と学説史を楽しみました。冒頭から面倒な公式をわかりやすくアナロジーに置換して不完全性定理を説明していて、理解できていないのに言うのもなんですが、本書は相当わかりやすく解説していると思われます。ゲーデルが大統領選でアイゼンアワーに投票したと知ったアインシュタインは心配して大丈夫なのかと助手に聞くと、「いつも以上におかしくなるなんて、想像もできませんが」⇒2020/09/24

mitei

21
ゲーデルという人物はよく分かった。しかし不完全性定理があまり理解しづらかった。アインシュタインが晩年ゲーデルと親交があったのは驚いた。2011/01/29

chanvesa

17
イメージはつかめたような、よくわからないような。奥さまがゲーデルのような学者と合わなそうな方ということが書かれていたが、きっとゲーデルは精神のバランスを取ろうとしていたのだろうし、奥さまはゲーデルの純粋さに惹かれたのかなと。合衆国憲法の勉強をしていくと、合法的に独裁国家に移行する可能性を発見したという154頁の記述、ヴァイマール国家の転落を目の当たりにした経験からもあるかもしれないが、たぶんそうではなく、ゲーデル自身の分析によって見いだした結論であろう。その論理プロセスは興味深い。2015/05/03

ネムル

11
数学者ラッカーは、「多くの論理の学生にとって、不完全性定理の完全な理解への到達は、一種の回心的体験である」と述べたそうで、著者も似たような体験を覚えたとか。なんとくわかったようなわからいでいたような不完全性定理に、再びよくわからん……と思わなくもないが、そこを橋渡しに神の存在証明へと至るのがすこぶる面白い(そちらもよくわからないが)。難解なりに、ゲーデルの伝記としての魅力もあり、楽しく読んだ。2020/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/477384
  • ご注意事項