「速さ」と「質」を両立させるデッドライン資料作成術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,738
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

「速さ」と「質」を両立させるデッドライン資料作成術

  • 著者名:上野佳恵
  • 価格 ¥1,564(本体¥1,422)
  • クロスメディア・パブリッシング(2016/06発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784844374138

ファイル: /

内容説明

資料づくりの9割は情報集めで決まる!一発で通る資料を〆切までに作るワザ
なぜマッキンゼーのコンサルタントは、質が高い資料を24時間でも作れるのか?
それは、PowerPointの操作がうまいからではなく、「情報収集にムダがない」からです。
普通の人は「どこかに求める情報があるはずだ」と延々とGoogleをさまよい続けて、
結局時間切れになってしまいます。
しかし、プロは「ないものはない」と割り切り、即座に新たなストーリーのプランを考えられます。
結果、素早く説得力あるデータを集め、期限までに資料にまとめることができるのです。

本書では、類書のような表面的な資料づくりのコツだけではなく、
情報収集の技術や、情報源リストを収録します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

5
巻末資料最高。2015/10/07

TS

2
資料作成よりも情報収集ですね2017/07/01

erinco

2
リサーチ〜資料作成の過程のポイントが纏まった良書。定期的に読み返したい。2015/10/11

さとみろじー

1
仮説を作ってからデータ収集と資料作成にあたれ!という本。著者はマッキンゼーの リサーチャー。タイトルはおそらく編集者がセンセーショナルに売り出したくてつけたものだろう。2017/01/31

hit

1
分析資料を短期間に期限を守って作るのに必要なスキルがわかるかと思ったら、個人的には全然ピンと来なかった。同時並行で作成する際の時間管理、時間短縮のコツ、質を落とさない工夫などが知りたかったが、見当違いだった。看板ほどの迫力なし。2015/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9763249
  • ご注意事項

最近チェックした商品