内容説明
英語コンプレックスに苦しみ抜いた著者が開発した英語学習法の指南書。マンガと努力不要のリスニングだけで、TOEIC900点が獲得できる具体的方法とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
SOHSA
23
《図書館本》なかなかユニークな内容で、有意義な情報を提供してくれている。しかし、ネットのサイト、ブログなどに載っていそうな印象でもある。タイトルのとおり、英語マンガを多読のテキストとして活用することの有用性が述べられ、無料マンガを入手できるサイトの紹介までされているのは、読み手にとっては大変ありがたい。TOEIC対策などへも言及した典型的なハウツー本であり、この種の情報を求めている読者にとってはうってつけの1冊。ただし、これを読んでモチベーションが上がるかどうかは、読み手次第かと。2017/08/13
majiro
12
とても現代的で、現代的というのは、現代のツールを上手に使った学習法が紹介されていることはもちろん、TOEIC、仕事、いろんな目標の意味や捉え方が客観的なところが。リピリスって、短期記憶に終わらない釘を打ち付けるような行為かもな。意識してみよう。それにつけても、「ブラックジャックによろしく」の無料化は、偉業だよな〜こういう要所に出てくるものな。2016/11/04
Motomi Kojima
4
本屋で出会う。眉唾物の題名なので立ち読みにする予定が内容が自分にあったので購入。TOEIC900点を目指して月一冊洋書を読んでいるが足らない点を補ってくれそう。単語を定着するための自分なりの工夫として、Kindleで線を引いた文章を何度でも読むこと、会話を分かるまで何回も聞いて定着させること、苦手なPart1,2対策として簡単な言葉を聞き取れない弱点を克服するための勉強は実践したい。問題集を勉強することが苦手なので自分なりの勉強方法を考えれる有益な一冊になりました。2015/09/24
つんた
3
1冊の本として成立にするにはかなり内容が薄い。でも、やってみようという気にはなれた。2017/09/07
酒井 敦
1
8年前になってしまうが、比較的新しい時代の勉強法として参考になった。英語マンガなどいろいろ新しい方法を使って勉強していると思った。地味だけど、一日1時間楽しんで英語の本を読んだりするところからしないといけないなと改めて思った。2023/03/05