- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
考えても仕方ないこと、考えすぎてません?
格差が広がり、息苦しさが増す日本。挑戦することよりリスクを回避することを優先し、失敗を恐れるあまり何もしない人が増えている。
行動さえすれば手に入るものは多いはずなのに、チャンスを逃してしまうことが問題で、これでは国力も落ちて当然だ。
そんな状況を打破できるのは、「考えても仕方ないことは考えない」「まず行動してみる」おめでたい思考パターンを持つ人たち。
<おめでたい人の特徴>
・周囲の批判は気にしない
・褒められると真剣に喜ぶ
・考えるよりまず行動する
・世の中が決めた「正解」なんて信じない
・うまくいかなければすぐ次にいく身軽さがある
なぜこの思考パターンが成功を引き寄せるのか、実在の成功者たちの思考がどう働いたのか、わかりやすく解説する。
また誰でもその思考パターンを身につけることができる日常的な発想トレーニング法も公開、人間関係の悩みや将来への不安に立ちすくんでしまう人を
「肩の力を抜いて、とりあえず一歩踏み出してみよう」と元気づける、人気の精神科医の「おめでた思考」のすすめ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
紫羊
23
おめでたい人には、なろうと思ってなれるものではないと思うので、ハウツー本としては役に立たないような気がする。でも妙に説得力もあって、最後まで楽しく読めた。2016/11/16
ヨータン
10
おめでたい人ほど、楽で楽しい生き方はないように思います。人の目を気にせずにやりたいことはやる、何でもポジティブに捉える。まさに最強の生き方。2018/11/13
Monsieur M.
9
これはよい本。わたしは自分のことを「おめでたい」「お人好しで、意地が悪い人に付け込まれてしまう」などと思い落ち込むことがあるが、そういう時点でこの本が説く「よいおめでたさ」ではない。「考えるより、まずやってみる」「周囲の批判は気にしない」「「正解」なんて信じない」「うまくいかなきゃ、次にいく」「人は、思うほどあなたを見ていない」「ほとんどの失敗はたいしたことではない」「人は「いいところ」を見てくれる」「正しいかどうかは、相手の撮り方次第」「ダメなら次がある」「見切っていい」「世の中のサポートは手厚い」2019/02/23
り
8
かるーい感じで自分のおめでた度を確認しながら。パラパラ読みで丁度いいと思います。2017/01/12
サラダ
4
「自分の信じている世界が絶対に正しい」という思い込みには気をつけようと思いました。2016年初版本という最近の本にもかかわらず、全編にわたって、東大に入ることがすばらしく、美人と結婚することが良いという価値観を皆が持っているという前提で書かれているように感じられ、違和感がありました。また、安部首相、権威のある学者の批判が多く、そんなことは他で言ってくださいという気持ちにもなりました。2018/07/16
-
- 洋書
- LOGICOMIX