―<br> 母の恋文

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader


母の恋文

  • 著者名:下重暁子【著者】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • KADOKAWA(2016/06発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046015471

ファイル: /

内容説明

著者は大学を出て活字の仕事を望みながら女子の就職先がなく放送という現場で時間に追われるうちに、
両親との距離が開き、四つ年上で中学のときに東京へ行ってしまった兄と話す機会も失われた。

家族のことをあまりに知らなかったことに気付いて、つながる方法を模索し、三人に手紙を書くことを思いついた。
それが『家族という病』の最後に掲載している手紙であり、
『家族という病』を書くことは、著者が家族とつながるための方法だったのである。

さらに、著者は自分の母の死んだ年令に近づきつつあり、自分はどこへ行くのかとしきりに考えていた。
それを知るためには、どうやって自分という生命がこの世に来たのかを知りたいといつしか思うようになっていた。

そんな矢先、夏を過ごしていた軽井沢の山荘で、母親の遺品が何箱かあることに気付く。

恐る恐る開けてみると、著者が子供の頃書いた日記などにまじって、たくさんの手紙らしきものが見つかった。

何気なくその一枚を手にして著者は驚く。
それは、結婚前に母が父に送った手紙だった。

それを読むと、二人共再婚で、二年間百通近い手紙のやり取りをして結婚に至ったらしい。
母は生地の上越、父は今の中国の旅順と海をはさんで結婚まで、一度もあったことがなかったのだ。

読み進むうちに、著者の知らない事実が明らかになり、想像もできない情熱的な母を発見することになった。
著者が母親の強い意志のもとに生まれたことも。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

63
人の手紙を読むと言うドキドキ感。何が出てくるだろう。それも一方通行のように妻から夫へのみの手紙。その手紙を発見した時、下重さんはかなり驚いたことだろうと思った。そして、自分の知らない母の姿を見た気がしただろう。とても情熱的な手紙。そして、強い思いを持っていた。夫婦にはそれぞれの山あり谷ありの人生があるだろう。でも、この手紙を見ただけでは、山も谷も平地にしてしまいそうな情熱。この情熱は、夫のみならず子供らにも向かったのだろうか。自分の知らない親の心を知ることで少しは母の見え方が変わっただろうか。2016/09/12

おーね

4
戦前の時代から見るとずいぶん大胆なお母さんだったのだなと思う。育ちの関係からか娘に厳しい判断をされているけれども。親子関係は辛いものだったとはいえそれだけの力を持っていた人だとわかる手紙でした。2016/08/01

のりじゃん

1
メールやSNSが主流のこのご時世に、昔のアナログメールのやり取り。 とても、新鮮であり、情熱的なやりとり。 愛する人に、これだけ情熱的な気持ちを伝えることって、人生の中に、何度訪れるのだろつか?…と、自分に置き換えて考えてみた。2019/08/04

一彩

0
「悩み苦しむ姿も正直に見せて,生身の自分でぶつかっていくその強さ」 生身の自分を見せる・・・難しさ2016/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11054970
  • ご注意事項

最近チェックした商品