- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切が近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。
本書で、あなたの集中力を劇的にアップしてくれる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が選び抜いた即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。
実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のようなたくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。
“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、ニコニコ動画を週4回放送、毎日20冊の読書、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”
尚、この本では、その場で試すことができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載しています。
本書を読むことで、たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、仕事や勉強が短時間で片づけられるようになります。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kou
198
生活の中に、集中力を阻害する要素が、こんなにゴロゴロある事に驚いた。実践してみたいことが沢山あるが・・・まずは部屋の片づけからかな(笑)。2020/07/21
masa@レビューお休み中
135
まさかメンタリストDaiGoさんの本を購入するとは思っていなかったなぁ。本屋で目が合って、即購入してしまいましたよ。DaiGoさんって生まれながらの天才ってイメージだったのですが子どもの頃は違ったんですね。勉強できない、集中できない状況があって、そこをクリアしたからこそ今があるんですね。ご自身の経験、ご自身が実践しているメソッドだからこそ信頼感ありますね。ミニマリストの考え方と通ずる部分もあって非常に興味深かったです。早速、いくつか試してみましたが実践もしやすいしいいですね。集中力高めていこうと思います。2016/08/18
アベシ
133
とにかくDaigoさんの本は読みやすい。あっという間に読んでしまいます。集中力を操るルール、集中力を生み出すエンジン、疲れをリセットする方法、集中力を作り出す時間術と目次を見返すと本の内容が一望でき、必要な所をすぐ読み返せるのが便利です。いつも脇に置いて、実践しようという気持ちにさせられます。2019/06/14
Emperor
119
選択肢を減らすことでウィルパワーを節約する。ジョブズがいつも黒いセーターとジーンズ姿だったのはこの理論がベースだったという。おやつにナッツ類をポリポリ食べれば集中力が長続きするらしいので、落花生を貪って千葉愛を示してみる。2018/03/06
MI
100
集中力を高めるための仕組み。前頭葉にあるウィルパワーは1日の総量が決まっている。集中力が高い人はなるべく節約して、溜まった分で、新しい取り組みを実践している。どうしたら節約できるのか、判断をなるべくせず歯磨きのように考えずにできるルーティンを増やすことで節約できる。実践したいことは2つ。 ①1日の自分の集中できる時間を把握する。一回に集中できるのは15分から25分程度。 ②あえて1日のうち2時間ほどは何もしない余白をつくる。余白で調整できるように余裕を持たせることで新しいアイディアが生まれやすくなる。2023/04/14