EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

EQ 「感じる力」の磨き方―自分を変え、人生の質を高める

  • 著者名:高山直【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋経済新報社(2016/05発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492045558

ファイル: /

内容説明

すべては「今の気持ち」を自覚することから始まる!
「こころの知能指数」として知られるEQ(感情能力)。しかし、その原点にあるのが「感じる力」です。その「感じる力」を研ぎ澄ませて、あなたはどう感情を動かし、行動に移していくか。そして、EQを発揮する力である「感情マネジメント力」はどう開発していくのか。日本のビジネス界におけるEQ導入の第一人者が、EQの基本から最新理論まで、そして、EQにまつわる多くの疑問や悩みに答えながら、本音ベースでのコミュニケーションや、すぐに始められるトレーニングの方法を説き明かす。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とみやん📖

9
会社の研修でEQのテストを受け、結果がズタボロだったので、気になり読んでみた。 振り返ると確かに、感情を意識せず、思うままに生きてきた気がする。生来が超ポジティブなので、前向きな言葉や行動を取るようにはしているものの、不安や恐れといったネガティブ感情を上手く利用するなどという発送はなかった。映画インサイドヘッドを思い出した。今後、あまり気張らずにEQ開発に取り組んでいきたい。2018/07/22

miu

8
ビジネスにおいて、IQよりもEQの高さが重要。感情をマネジメントする。それは常に機嫌良くいるとか、いい人でいるということではなくて、怒りや悲しみという感情も全て使ってマネジメントするということ。行動の前に必ず感情があるっていうのは意識したことなかった。日々いろんな感情が渦巻くけれど、マネジメントできると知っているだけでもちょっと‘変わるのかもしれない。2021/04/29

まゆまゆ

8
感情は私たちの行動に重大な影響を与える。感情とは感じること、すなわち気持ちであり、この感情をいかにマネジメントするか、そしていかに鍛えていくかを語ったのが、EQ理論である。いいことも悪いこともまずは感情にフタをせずありのままに感じること。感じた感情は情報を伴う。EQとは人間のOSであり、IQだけではうまくいかない。判断はIQで、決断はEQで、というのが納得。2016/06/22

読書家さん#IWAm5d

5
再読。まず自分の感情を理解して、相手の気持ちを理解する。簡単そうで実に難しい。なかなか実践するのは… 2024/04/28

masa

5
「EQこころの鍛え方」「EQこころの距離の近づけ方」に続く三部作の完結編。今回はEQ発揮のベースとなる「感じる力」がテーマ。以前と比べると、著者のEQに対する考え方や説明の仕方も変わってきているようで、最新のEQ理論や活用方法、その可能性についても合わせて学ぶことができる。EQは人のOSであるという話やIQとの関係性、様々な視点からEQの考え方について書かれていて、体系的に知識を得ることができた。基本的にはフィット感のある話が多い。自分の感情に意識して目を向けることで自分自身もEQ開発に努めていきたい。2016/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11024804
  • ご注意事項

最近チェックした商品