その節約はキケンです - お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

その節約はキケンです - お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか

  • 著者名:風呂内亜矢
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 祥伝社(2016/05発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784396615635

ファイル: /

内容説明

3000人以上の資産分析で判明。あなたの節約法がうまく行かない本当の理由は「世間の情報をそのまま鵜呑みにするから」だった! 実は、ズボラな人ほど貯まります。<おもな内容>●「家計簿」には大きな落とし穴がある●保険を見直す時に気をつけたい「2つの動機」●「固定費」を意識するとお金が貯まる●財形貯蓄には税金のかかるものとかからないものがある●ふるさと納税、自己負担が2000円を超えてしまう人も●徹底的に排除したい「ラテ・マネー」●底値より大事なのは「自分にとっての買い時」●「避けたい借金」とそうでない借金を区別する●クレジットカード、メインとサブで差をつける――あなたにちょうどよい節約スタイルがわかります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

梅ちゃん

18
2018.01.04 世間でよく言われる節約法、家計簿をつけなさいとか、ふるさと納税をしましょうとか、長財布をもとうなどにひそむキケンが書かれている。私は、ここに書かれている節約ってほとんどしてないので関係なかったかな。宝クジは、自分にとって許せるリスクしか買ってないから、節約しなくていいようだし。あとは、ブックオフでの衝動買いをやめなくちゃ。次 来た時になかったら困ると思ってつい買っちゃうもんなぁ。2018/01/04

アイアイ

15
一般的に理想とされてる節約を比率にして気にする事はない。 自分の収入を増やしコンビニ通いやATM手数料が1年単位でみたら大きな浪費だから見直した方が良い、よくある内容でした。 読むと節約に対して前向きになれます。▽図書館2017/05/19

フクミミ

13
「自分にとっての優先順位は何か」を考えて節約しましょうという本。 ただやみくもに節約しても、逆にストレスになったり、その裏にひそむリスクを考えないといけません・・という事。 この手の本には旬がありますので、お早めに。2016/07/11

さとも

10
聞いたことのある節約術も多かったです。時給計算をしてみる。100均に行くと必要なもの以外も買ってしまうので注意すること。買い物は即決しない。エア買いをやってみようと思いました。2017/05/22

かおりん

8
危険なことを項目別に書いてあるけれど、善し悪しは自分で考えていかないといけないと思った。万人に合う方法はないので、参考に流し読み。100円ショップがキケンなのは、予定していなかったものも気軽に買ってしまうこと。ラテ・マネーは意識せずに使う実は重要ではないお金のこと。毎朝のラテ400円を毎日買うと年間10万円にもなる!2016/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10916820
  • ご注意事項

最近チェックした商品