だいわ文庫<br> 「今」を読み解く 日本の地図帳

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

だいわ文庫
「今」を読み解く 日本の地図帳

  • 著者名:造事務所
  • 価格 ¥671(本体¥610)
  • 大和書房(2016/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479305699

ファイル: /

内容説明

●日本の「へそ」はどこだ?
●東京オリンピックで東京はこんなに変わる
●日本の領海と排他的経済水域は世界第6位
などなど、地図で読み解く日本の現在。
Part1 日本列島おもしろ「地形・地理」がわかる地図
Part2 日本の驚くべき「現在・過去・未来」がわかる地図
Part3 日本のやっかいな「環境・エネルギー問題」がわかる地図
Part4 日本のこれからの「政治・経済・外交」がわかる地図

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきら

7
たまには雑学的な本を、と思い読了。2015年に出版された本だが、なかなか面白い発見がいくつもあった。日本の可住面積率は4分の1しかなく、ほとんどが森林であったり、富士山の山頂など区分が定まってなく、各都道府県の面積にカウントされてない土地もあり、日本の面積は実はまだ広い。政治的な部分では、各自治体の情報公開度などを比較して知ることができた。このような内容は感覚的には知っているが、改めてソースのある数字で見ると納得感が違う。日本をあらゆる角度から再認識させられる。雑学的な本もたまに読むのも面白い。2020/01/14

アセロラ

3
日本全国の地理に関することが、地図付きで読めます。クイズ番組や雑学の話で出てきそうな項目が多いです。太陽光発電、風力発電の設備量の多い都道府県や適した土地の特徴が、よくわかりました。2019/01/07

茎沢

1
私が読んだことがある本がちょいちょい参考文献になってた。嬉しい。自衛隊の駐屯地の地図なんて初めて見た。たしかに神奈川は自衛隊の飛行機がうるさい気がする。2016/02/17

三浦正

0
よくある雑学本、電車移動中の数時間で読んだ。 作り手も短時間で仕上げたのだろう、図表凡例表示が真逆なんてミスも2,3か所あったように思う。 2016/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10138690
  • ご注意事項

最近チェックした商品