内容説明
囲碁のタイトル位にまつわる因縁の対決(「花曇り」)、テレビ局の女子清掃員に降りかかる受難(「クリーン・スタッフの憧憬」)、ビンゴというピンボール風のめずらしいゲーム機が呼び起こす青春の一幕(「三十年後」)など、ひねりのきいた意想外の結末と情味あふれるミステリー短編集。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
達ちゃん
41
「翳りゆく夏」以来、久しぶりの赤井さん。これは短編集ですが、なかなか味がありました。「青の告白」が一番良かったかな。一齣シリーズもひねりがきいていてどれも面白かったです。2017/11/24
Walhalla
24
全10話の短編集でした。様々なタイプの作品がズラリと並んでいて、飽きさせませんね。著者の赤井三尋さんは、某TV局にお勤めされていた経歴をお持ちのようですが、どうりで、「クリーン・スタッフの憧憬」のお話しが面白かったです。 あとは、「善意の一齣」のお話しなどが好みです。2018/05/18
アーチャー
14
この著者の小説は初めて読みますが、どの作品も実に読みやすく、ショート&ショート的な味わいの作品も収録され楽しめます。「三十年後」と「青の告白」の辛辣な結末も面白かったですが、囲碁の世界を題材に切なくもどこか微笑ましい表題作「花曇り」が印象的です。2014/01/16
neputa
8
以前読んだ「翳りゆく夏」は、誘拐事件を軸としたミステリ作品であると同時に、事件に携る人たちの人生が濃厚に描かれた作品だった。 本作は、この両面がそれぞれ小編に姿を変え一冊となった短編小説、という印象を受けた。 「クリーン・スタッフの憧憬」「青の告白」そして表題作「花曇り」は、読み終えた今も情景がゆっくりと頭のなかを流れている。 強い春風で散った花のひとひらが、ゆっくりと左右に揺れながら水面に落下し、波紋が広がった瞬間、物語が終わるのだ。2015/02/27
shirou
6
久し振りに出会えた良作短編集。まず、『老猿の改心』で引き込まれます。以後、物語性の素晴らしい作品。 ハードボイルドな作品。ハラハラなサスペンス的な作品。 など名作がずらりと並んでいます。 個人的に一番好きなのは、『クリーン・スタッフの憧憬』かな。 1作品毎に、挟み込まれているような感じの一齣シリーズが、軽快かつユーモアあふれた作品で、良いアクセントになってます。 絶対おススメの短編集。2012/09/21
-
- 電子書籍
- くまみこ【分冊版】 228 MFコミッ…
-
- 電子書籍
- 悪役すぎる令嬢と、めちゃキモ!?人魚王…
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢アウトレイジ【タテスク】 第1…
-
- 電子書籍
- 川島れいこ ご近所トラブル選集 2 ま…
-
- 電子書籍
- からだにいいこと2016年9月号 から…