会うたびに「感じのいい人」と言わせる大人の言葉づかい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

会うたびに「感じのいい人」と言わせる大人の言葉づかい

  • 著者名:齋藤孝
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 大和書房(2016/04発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479794950

ファイル: /

内容説明

なぜあの人は言いにくいこともさらりと話せるのか。挨拶から説得、お詫び、頼み事、断り方まで――。頭のいい人は、プラスひと言をじょうずに使いこなしている。
●きちんとした大人と感じさせる言葉づかい
●品性を印象づける「絶妙な言いまわし」
●気分や状況で使い分けたい「微妙な違い」
さりげなく会話に織り込む人とは、話していて気持ちがいい!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナイスネイチャ

109
図書館本。表題と内容がちょっと違うような…。ビジネスマナーとしてメール文章などに活用できそうな感じ。言葉の語源や間違った使い方が多々あった。2018/10/06

ひめありす@灯れ松明の火

43
喋り方のハウツー本ではなくて、言葉の用例集。今はあまり使わなくなった(のだろうか)少し古風で奥ゆかしい、美しい言葉達。さして乱れているとは思わなくても、言葉の選び方が杜撰だったり適当に使っていたり、結構するものですね。自分の中での言葉の解釈と照らし合わせてあれとなったり。驚いたのは、程度を緩やかにする言葉の数々。どれだけ決定的な一言を避けたいんだろうか私達。この短い文章にも、余り、少し、さして、結構、と出てきて、しかも全部用法が違うと言う。ご馳走様に付けたい言葉がお気に入りなので、次の機会には使いたいです2016/05/31

41
タイトルが中身を誤解させる。『感じのいい人』よりは、『教養のある人』と思われる方がぴったり来る。なので、知りたい内容とは違っていた。2018/09/20

ルル

14
自分の語彙として持っている『頭の中にある言葉』と普段頻繁に自分の『口から出る言葉』は違います。頭でのみ留まっている言葉を自分の口から出してあげると、日常口語として自分に定着していくはずなので、気に入った言葉をどんどん使いたい、使いたくなる、そんな本でした(*^^*)2016/07/18

九曜紋

13
齋藤先生の日本語講座も続けて3作目。「おざなり」と「なおざり」、「侃侃諤諤」と「喧喧囂囂」など、まぎらわしい言葉を再確認できたのは収穫。辞書的に再読するかもしれない。ただ、この本の内容を知っていてもタイトルのように「感じのいい人」と思われるかは疑問。教養のある人、と思われる可能性は無しとはしないが。2018/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10124871
  • ご注意事項

最近チェックした商品