- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「イノベーションは天才だけが起こすものではない。誰にでもできる“システム”である」
平野敦士カール
トヨタ、セブン-イレブン、東芝、任天堂、Google、アップル、マイクロソフト、シスコ、アマゾン、Dell、マクドナルド、ナイキ、スターバックス、フォード、ZARA、イケア、ダイソン、ネスレ、レゴ、ジレット、ハーレーダビッドソンなど、過去30年の2000にも及ぶ成功企業の事例を徹底分析。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
73
製品だけにフォーカスしていては、イノベーションは起こせない、という考え方を元に、イノベーションの源泉を10の観点に整理。10の観点とは、4つの内部構造(利益構造、提携関係、組織構造、ビジネスプロセス)、2つの製品属性(性能、システム構成)、4つの顧客接点(チャネル、ブランド、サービス、顧客エンゲージメント)。さらに、個別の観点だけでなく、複数の観点の組み合わせでイノベーションを起こせと説く。様々な業界の豊富な事例と、イノベーションを起こすに当たって耐えなければならない「疑惑の谷」現象の説明が面白かった。2015/04/02
芸術家くーまん843
5
過去30年の2000に及ぶ成功企業のイノベーション事例紹介。シカゴに本社を置く世界屈指のデザイン思考のイノベーション会社ドブリンのメンバーが執筆、ブレークスルーを起こすフレームワークを10タイプをまとめている。世界各地の25の大学と研究開発をしているブラジルの巨大化粧品会社ナトゥーラ、インド市場を攻略したヒンドゥスタン・ユニリーバサービス・イノベーションとしてまさかの失業保証をつけたヒュンダイなどさまざまな企業事例が登場してインスピレーションを与えてくれる一冊。2014/02/19
Arowana
4
インスピレーションを刺激してくれる良い本だと思います。読みたい人はどうぞ。2014/04/14
げん
3
2000以上の事例をもとにイノベーションを10タイプに分類。それぞれ検討すべき点が具体的な問いとして示されていて分かりやすい。業界別、タイプ別の経年変化のグラフも初めて見たが、イノベーションのトレンドを感覚的に把握できる。少しシンプルすぎる気もするが、一度、素直に実践してみよう。2014/03/19
nizimasu
2
イノベーションを10の類型でそれぞれのモデルを検討していくかなり実践的な本。最初に基礎編でそれぞれのイノベーションを紹介しつつ応用編では、複数のイノベーションの組み合わせで企業が再生したり、新規事業に結びついたケーススタディをしていて、これはかなりわかるやすい。あくまでメーカーベースで考えられているんだけど、とても面白く読みました。これをもとに新たなビジネスモデルを考えるのもいいかもしれない。2014/08/23