体が生まれ変わる「ケトン体」食事法 太らない、疲れない、老けない――体と頭を「糖化」させるな

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

体が生まれ変わる「ケトン体」食事法 太らない、疲れない、老けない――体と頭を「糖化」させるな

  • 著者名:白澤卓二【著者】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 三笠書房(2016/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837926054

ファイル: /

内容説明

★いま、話題の「ケトン体(たい)」とは?「ケトン体」とは、私たちの体の中でつくられるもの。誰もが持っているのに活用されていない、「頭や体を働かせる、もう一つのエネルギー源」です。糖質を減らすと働きだす「ケトン体」によって、あなたはもっと健康になれます。★「体が生まれ変わる食事」って、何をすればいい?◎「過剰な糖質」「グルテン(小麦)」をやめる◎「油のバランス」を考え、「海の油」を積極的に食べる◎1日大さじ2杯のココナッツオイルをとる……など、どれも簡単で、今日から実践できることばかり。★続けると、こんな効果が!◎健康的にやせて、若々しく健康に。「ポッコリお腹」も解消!◎メタボや糖尿病、心臓病、がんなどの病気にならない◎うつなどのメンタル改善。認知症予防の効果この他にも、うれしい変化が続々……。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショア

25
パスタを食べると過敏性腸症候群の気があったので読んでみた。糖質による血糖値の乱高下で脳が中毒状態に。ジョコビッチもグルテン過敏症からグルテンフリーにしたら43連勝。新生児は血中ケトン体が多く本来人間に糖質は不要。 小麦の品種改良によりグルテンの麻薬的中毒性が増している。加工品によるトランス脂肪酸の過剰摂取。安価で加工しやすく中毒性があるドラッグ食材で溢れていて、資本主義産業の養分にされていることを実感。おばあちゃんの食生活。人間の食べ方に戻れ。自分の身体と健康は眼の前の食べ物でできている。2024/06/14

ゆー。

25
「『ココナッツオイル』や『ココナッツミルク』を摂取するとケトン体をつくりやすいと…ふむふむ、そもそもケトン体って何?ってことだけど、ケトン体とは・・・(以下略)。 『略すなよ!!大事なとこでしょ(o´・ω・`o)ノ』 肝臓はブドウ糖に代わるエネルギー源として、体の中にある脂肪からケトン体をつくる。そのケトン体をエネルギー源にして、普段と変わらない行動・生活を送ることができる。」2021/11/03

ichi

19
【図書館本】糖質量を制限してケトン体体質にすれば血糖値は上がらない。という内容でしたが頭に入りづらく理解できたようなできないような…。糖質は全くとっていけない。という前提なので自分は無理な気がします。著者によれば、これはドラックと同じ依存症なのだとか。まずはいい油をとることとし、調理油をオリーブオイルにしよう。2018/01/19

anco

11
糖質のとりすぎは血糖値を上昇させ、その結果老化と病気を加速させる。エネルギー源をケトン体に切り替えることでこのような悩みから解放される。どのような食事をすればよいのか、具体的に書かれていて参考になりました。2016/06/19

ネロ

10
ケトン体とはなんぞや?と思い読んでみたら、以前に読んだ「超一流の食事術/アイザック・ジョーンズ著」の脂質燃焼型とほぼほぼ同じものだった。糖質がなくなると脂質が燃えてエネルギーとなるが、そこで出てくるのがケトン体らしい。オススメされることも同じく、砂糖や白米や麺類を避け、ココナッツオイル(良い油)を摂ること。「海の油」と「陸の油」のバランスの指摘があり参考になる。糖質制限、もっと力を入れなければと思わされた。2020/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9850381
  • ご注意事項

最近チェックした商品