内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自ら撮影した写真、自筆のイラストをふんだんに使って、星の見つけ方と星座のとっておきの話を披露します。日本文化と宙(そら)のつながりや和名も紹介。また、宙ガールの楽しみ=星づくしの毎日も提案します。
目次
プロローグ
Chapter 1 宙を見上げて、星を探そう!
Chapter 2 四季の星を見つけよう!
Chapter 3 惑星を見つけよう! 月を眺めよう!
Chapter 4 星と遊ぼう! 宙づくしライフを楽しもう
エピローグ
参考文献
Special thanks !
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
51
別の手芸本から跳んで。これから星や空を好きになる女の子たちへ、みたいな感じの本。ポップなイラストに可愛らしくデフォルメされた天体図、ちょっと難しい漢字には丁寧なルビ付き……。とまあこんな感じなんですが、なかなか読んでみるとおぉ!と思う様な事が沢山。色と瞬き方での星の見分け方、和名の秘密、そして星の見つけ方。必ずしも知っていなくてはいけない事じゃないけれど、淋しくなった時、悲しくなった時、空を見上げたらお友達がいるって何だか素敵だなあと思いました。来年にかけていくつか面白い天体ショーがあるらしくて、注目です2015/09/19
chatnoir
15
先生とかじゃなく、〝宙”先輩からの優しい星空入門。篠原さん流の星座も楽しい。 多才な人だなぁ。 星座イラストも可愛いです。2020/09/01
葵(あおい)
12
最近この人の『ザ・ワンピース』を買って、久々に人に興味が湧いたパターン。昔はおバカ?キャラ、みたいな認識だったけど、ただただやりたいことを追求し続けた行動力の半端ない人でとっても魅力的。そして本当に多才な人だなぁと思う。自分にとって星はと言うと、実家にいた頃、2001年のしし座流星群の大出現が忘れられない。あんなまさに星降る夜はもう体験出来なさそうだけど、あの頃はよく星を見てたな。東京では、オリオン座と夏の大三角くらいしか見つけられないんだけど、天体観測、してみようかな。さっそくアプリは入れてみたv2017/05/03
chocoshio
5
眺めているだけで楽しい。夜空のアイスクリームとか、ハロウィンのおばけ星とか、可愛すぎるんですjけど♡2015/04/23
N.Y.
4
かわいいイラストと一緒に楽しめますね2015/02/10