内容説明
ブログ「エコナセイカツ」で人気の著者が語る、心から満たされる暮らしの本です。お金を出せば何でも買える時代だけど、逆に売っているもののほとんどが自分で作れることも確か! 写真で具体的に伝えます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
57
図書館の本。この人の本はお初。残念ながらあまり好みではなかった。まねしたくなることよりも、まねしたく無いことのほうが多かったワタクシ(笑)読みながらも、これはエコなのかしらん?と疑問があれこれ湧いてきて困った。料理のレシピは作りたくなった。布ナプキン、私には無理ですm(__)m。2017/11/13
たまきら
27
ていねいな暮らしをされている方の生活が紹介されている本って、読んでいて幸せな気持ちになります。うちはとっちらかっているし、丁寧とは変えはなれた性格の自分のせいで娘まで雑な性格ですが、基本的な考え方が一緒でうれしくなりました。昨日は天気が悪く家に閉じ込められていたので、かねてから企画していた芋飴作りを敢行。…なぜかイモ羊羹になってしまいましたが、たのしかったのでよいとします。2020/01/19
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
25
色々手作りすることでエコになる。エコな生活は決して楽な生活ではないけれど、得られるものは大きい。全て手作りは出来ないけれど、自分なりに出来る範囲でやれたらいいな。2016/08/28
みさどん
24
人にも環境にもいいものって最高。確かに調味料やドレッシングなど、手作りできたらそれが一番だと、わかっていても学んでもなかなかできない。共感の嵐だったけれど、実動はないかも。セスキ水はじめ、洗剤類もよかった。服に関していいものを長くっていう風潮、広がり始めている気がする。安いものを使い捨てって昔から嫌だったな。マヨネーズは作ると宣言していた友達は、作らないまま野菜サラダを何もかけずに食べる人になった。2025/05/27
布遊
18
9ポストイット。 マキさんのエコな生活の紹介。マキさんの思うエコな生活とは、厳選した少しの良い素材を使いまわしたり、使い切ったりすること。*曲げわっぱをおひつ代わりには、真似したい。*アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)は、この手の本でよく出てくる。試してみたい。* 料理も試してみたいものが多かった。・レバーのマスタードマヨ和え・イカの塩辛・マヨネーズ・夏みかん皮ピール等2017/10/19
-
- 電子書籍
- 必勝ダンジョン運営方法(コミック) 分…
-
- 電子書籍
- ギリギリ限界SHOT 月見栞 ギリギリ…
-
- 電子書籍
- 恋と弾丸【タテ読み】(54) フラワー…
-
- 電子書籍
- ちゃおデラックス2021年9月号(20…
-
- 電子書籍
- BLACK BRAIN 1 ウォー!コ…