幻冬舎単行本<br> 営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り ザ・マネジメント

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎単行本
営業を仕組み化し、部下のやる気を最大化する、最強のチーム創り ザ・マネジメント

  • 著者名:杉山大二郎【著】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 幻冬舎(2016/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344029255

ファイル: /

内容説明

小説で学ぶ、究極のマネジメント改革!

「業績が悪いのは、営業マンのせいじゃない。
 すべてリーダーの責任なんだ!!」

 大手IT機器メーカーの販売代理店で東京営業部部長を務め、エースとして会社を牽引している五十嵐卓也(40歳)。あるとき、社長に乞われ、業績が急激に悪化している従業員50人程度の中小企業に出向することになる。
 ときに出向先の社員たちとぶつかりながらも、[ビジョンの共有][仕組みの構築][情報の活用][教育の強化]の4つの視点から一人ひとりの意識を変え、営業マネジメントを改革していく。
 その甲斐あってかギリギリのところで倒産の危機を免れたかと感じ始めたころ、想像だにしなかった最大の危機が襲いかかる――。

伝説のトップマネジャーが、
現場で培った生々しい経験から綴る、
超実用的ビジネス・ストーリー。

今すぐ実行できる、具体的な革新のアイディア満載!
「部下のやる気を引き出す仕組みについて、みんなで考えてみよう」
●組織職とは、管理者(マネジャー)ではなく、牽引者(リーダー)であるべき
●役職に関係なく、異なる考えを排除する組織では、いかなる改革も成し得ない
●ビジョンという具現化された価値観を組織内で共有させていくことが、リーダーのもっとも重要な役割
●個々の経験やスキルには関係なく、誰がやっても同じ程度の成果が期待できる仕組みを作ることが、プロセス革新の基本的な考え方
●プロセスの見える化と付帯業務削減は、同時に実現していかなければならない
●プロセスよりも業績が優先される誤った意識の蔓延が、社員から前向きな意欲や健全な思考を奪う
●アドバイスは、結果でなく、活動の準備に対して行う。部下の失敗は、計画を共有できず、事前に手を打てなかった上司の責任
●古い体質を「伝統」という言葉に置き換えて放置してはいけない
●教育の機会は、組織として定期的に提供し、日常の仕事の中で、意識することなく実践されるべき
●評価制度は会社の意思であり、教育の仕組みでもある
●責任を与えるから思いが育つ。責任感は報奨や叱責を凌駕する  ……ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

7
すんなりと読み進めた。同一とまではいかないが、仕事場での上手く行けてなさが、どことなくかぶる。個人的には反復強迫に陥った状況への在り方が参考になった。リーダーシップのなし方としてみても興味深い。2018/07/17

たまご

4
最近これ系の本を手当たり次第読んでいる。。商談のフェーズや確度などを明文化することで共通言語とする点については賛成だが、ガチガチにやりすぎると現場として動きにくくなった経験もあるのであくまでも参考程度で。御用聞き→提案型の営業に挑戦しようという趣旨だったが、個人的には引き合いの多いサービスであれば御用聞き営業を大量に稼働させた方が良いタイミングもあると感じる場面も増えてきた印象。物売りではなく売った商品やサービスから得られる価値を買っているというのは普遍的で大切な考え方だと思う。2023/10/29

ふなこ

4
「営業の見える化」「営業のプロセス化」についてストーリー仕立てで書かれた本。いくつかヒントは貰えたが、ここまでみんなやる気にはどうやってなるんだろう…。物語の中ではある事件がきっかけだけど、ショッキングな何かが起きないと現実的には無理なのかな。2022/03/21

大竹 粋

2
とってもわかりやすい小説仕立てでいながら、かなり本質的で実践的な指南書です。特に最後のCSVの具体的な事例でしめくくるあたり、とても参考になりました。各所のチャートも利用させていただきます。本屋でふと手に取った本でしたが、いいものですね、こういう出会いは。久しぶりの日本語のしかもノウハウ本、一気に読めました。さっそく隣の部下くんにもおすすめして、一緒に考えようという方向に、、、2016/05/09

goi

2
販売会社に業務改革リーダーとして出向した主人公(部長)が利益が下降している子会社を立て直すサクセスストーリー。スラスラ読める、ビジネスの専門知識も不要。2016/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10799709
  • ご注意事項

最近チェックした商品