講談社文庫<br> 小泉純一郎とは何者だったのか

個数:1
紙書籍版価格
¥523
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
小泉純一郎とは何者だったのか

  • 著者名:浅川博忠【著】
  • 価格 ¥523(本体¥476)
  • 講談社(2016/04発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062755771

ファイル: /

内容説明

首相在職日数、1980日。自民党総裁・小泉純一郎は戦後第3位の長寿政権に自ら幕を引いた。後継指名を受けた安倍晋三は靖国参拝問題、北朝鮮の核実験に直面する――。小泉政権は日本をどう変えたのか。小泉とは同い年、同窓生でもある著者が描く、絶大な人気を誇った宰相の素顔とは。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinupon

19
結局、この題名通りに小泉純一郎は何者だったのか。意見の分かれるところである。2014/05/13

hamao625

8
小泉純一郎は自民党政権を5年5カ月延命させた。小泉総理の三つの功。一つ目は緊急財政の必要性の強烈なアピール。財政破綻を起こすという事実を周知させた。二つ目に財政出動なくして、デフレ不況ともいわれる不況を克服してみせた点。三つ目に結果的に自民党をぶっ壊しこと。派閥政治の弱体化。罪は二つ。ワイドショー政治や劇場型政治。最大派閥を壊した負の側面。2014/09/27

コウヘイ

4
幼少期、理由はわからないが連日メディアを騒がせていたこの男が実際に何を成し遂げたのかを知りたく読んだ。面白かった点は2つ。一つは小泉が福田赳夫の流れにあるものであり、田中ー竹下派に対する並々ならぬ思いがあったこと。彼の徹底した派閥への攻撃の裏には親の恨みをはらすような気持ちがあったのではないか。もう一つは、後ろ盾のない彼にとって唯一の拠り所は民意であり、その民意を味方にできたのは90年代からの政治改革の所産たる小選挙区制があったこと。90年代の政治改革があったからこそ、彼と彼の政策は輝いたのだろう。2024/05/14

Mr.deep

2
今だからこそ面白い怪人小泉純一郎伝。ギリギリ派閥間の暗闘が行われていた時代なんで、前時代的政治陰謀劇とそれを意に介せず無双していくヒーローって構図で、よく出来た英雄譚になってます。 ただ完全後知恵な現代の目から見ると所謂「抵抗勢力」の方々の懸念が後世完全的中しちゃってるのがなんとも。2023/12/31

ヴィゴ

1
政治についてちょっとは知ろうと思って読んだけど…よくわからんぷ〜わ〜い2009/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/172702
  • ご注意事項

最近チェックした商品