内容説明
コウモリは洞窟に住み、血を吸い、超音波を使って夜空を飛び回るこわい生き物というイメージがありますが、これはコウモリのごく一部の面に過ぎません。
街に巣をつくって住み、私たちの身近で生活をしているコウモリがいます。
実は、コウモリはもっとも身近にいる野生ほ乳類といわれており、昆虫や草花、果物などを食べて暮らし、よく見るとかわいらしい姿をしていて、コウモリのことを深く知ると、そのイメージとのギャップに驚かされます。
本書では、豊富な写真と ともにコウモリの意外な生態を解説しながら、子供たちが身近でコウモリを観察するポイントを紹介していきます。
目次
PART1 コウモリをさがせ/PART2 コウモリってどんな動物?/PART3 コウモリはこんなものを食べている/PART4 コウモリのすみか/PART5 まだまだあるぞ、コウモリの不思議/PART6 日本のコウモリ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kinkin
28
コウモリで気になったことがあり図書館児童書コーナーで発見。日本には35種類ものコウモリがいること、コウモリの名は井守、家森のように川のうえで虫をとり川を守るということから名前がついたなど専門書ではわかりにくいことを丁寧にやさしく写真や絵を交えながらまとめてある。良書!2015/01/10
ふじ
16
子どもセレクト。コウモリを見つけて知りたい!と思って手に取るベストな本を選んだみたいで話を聞いて嬉しくなった。で、試しに読んでみた。コウモリ愛に満ちた作者ということが伝わる。哺乳類で、血を吸う奴はほとんどいなくて、ブチャイクな種類は鼻から超音波を出す関係で鼻がスピーカーの形をしてるから、なんだそう。(口から出す奴は案外かわいい)他にもたくさんのウンチクが詰まっているけれど、まだまだ未知の領域が多いそう。生き物は奥が深い。2019/10/17
mari
9
鳥と一緒にコウモリも飛んでいるので、借りてみました。コウモリの顔って面白い!2014/08/26
クロ
3
先日上野動物園で、オオコウモリの生態を親切な飼育員さんに丁寧に教えてもらい、コウモリのことをもっと知りたくなって読みました。コウモリのガイコツの写真にはびっくり!!指が異常に長く伸びた人間ではないか??と思った。やっぱり同じ哺乳類なんだな。オオコウモリの顔はカワイイ♪2015/05/25
JUNSEI
2
コウモリのことがいっぱいのってて、面白かった。2013/07/13
-
- 電子書籍
- リリアスアカデミー【タテヨミ】 24話…
-
- 電子書籍
- 妻という名の代償【分冊】 6巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 中原くんの過保護な妹【分冊版】 3 (…
-
- 電子書籍
- 牛尾刑事・事件簿 山の屍 双葉文庫