- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小学生を対象とした、夏休み自由研究のガイドブック。
でんじろう先生が、簡単に作れてすぐ遊べるおもちゃを紹介。
掲載のおもちゃは31種類!
【内容】
・空気砲
・ねこじゃらレース
・ポンポン蒸気船
・風力モーターカー
・ゴムでっぽう
・ゴム動力プロペラカー
・パタンパタン紙バネ
・ストロー楽器
・バトルごま
・いろいろ色ごま
・アニメーション・ボックス
・バブロケット
・風船ボート/紙コップボート
・動くやじろべえ
ほか
【監修】 米村でんじろう(よねむらでんじろう)
1955年千葉県生まれ。東京学芸大学大学院理科教育専攻終了。都立高校教諭を務めた後、科学の楽しさを子どもたちに伝えるためにサイエンス・プロデューサーを志し、1993年に独立。現在各地で、科学実験教室やサイエンス・ショーの企画・監修・出演など、いろいろな媒体で活躍中。1998年に科学技術庁長官賞を受賞
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あちこ
0
11才のお姉ちゃん用に借りた本。うーむ。なかなか興味を示してくれなかったわ。読んでみたら、科学っぽいけど、よくあるおもちゃで。さらにモーターとか、普通の家には常備されていないものねえ。食指が動かないのも当たり前だったかな。2014/04/30
カフェラテレックス
0
見開き一ページで手作りおもちゃをいろいろ掲載。もちろん科学的な説明つき。昔からあるようなおもちゃでも、サイエンスの要素満載なのです。フィルムケースが多用されているのですが、いまどきないですよ、フィルムケース。でんじろう先生どうしたらいいですか?2019/08/09