PHPビジネス新書<br> 「感性」のマーケティング - 心と行動を読み解き、顧客をつかむ

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHPビジネス新書
「感性」のマーケティング - 心と行動を読み解き、顧客をつかむ

  • 著者名:小阪裕司
  • 価格 ¥750(本体¥682)
  • PHP研究所(2016/03発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569657172

ファイル: /

内容説明

「売れる商品がないから売れない」「値段が高いから、立地が悪いから売れない」……こうした考えはすでに前時代的なものである。「感性」を軸にすることで、どんな商品でも、どんな立地でも、あなたの思い通りに「売上を創る」ことは可能なのだ! 本書は、1千社を超える企業の会を主宰し、独自のマーケティング論で絶大な人気を誇る著者が、今話題の「感性工学」をベースに全く新しいマーケティングを説く。今までのビジネスが全く違って見えるようになる「感性フレーム」の説明から始まり、ビジネスを組み立てるための様々な要素、そして実際に結果を出すための方法を実践的に説明していく。「売上が前年比30倍になったお酒」「教室数を10倍にした塾」など、具体例・実践手法も満載。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

14
この商品を買うと言う行動をお客にして貰う。行動の背景にあるのは感性。顧客満足度とはお客が心理的な快を感じる事になる。お客に注目されたい事や理解して欲しい事は必ず言う事で認知のメカニズムが発動する。困っている事を解決していく事からお客が知らない事や必要な事を教えビジョンを提示していく時代に変わる。提示し伝えた事に共感してもらいお客にそういう生活をしてもらい企業なら提供してるサービスを使い続けてもらえて初めての伝わるビジネスになる。伝道力によってお客のライフスタイル、人生観を変えていく。2015/03/22

ひろ☆

14
行動心理学などの日本版。消費者がなんとなく、欲しがる、手に取る、その理由を考える。2014/01/01

タックン

14
小阪先生の新書を読んでみました。商売する上で、悪いのは”商品”ではなく、”上司”でもなく、ましてや、”わかってくれない御客様”でもないということを、”感性”という抽象的なわかりにくいものを、いろんな例をだして書いてありました。マーケティングを勉強されている方なら、この本で小阪先生のことが理解できると思います。少し、難解なところもありましたが、おおむね理解できました。この本を読む前に、他の本を読んでおくと理解が早くなると思いますね。人間の行動とは、どんなものかが細かく書かれています。 2013/11/27

mkt

2
感性マーケティング3つのモジュール①感性トレンド(メガトレンド、モード、テクノロジー、環境)②感性メカニズム③認知メカニズム/感性消費行動デザイン:モジュール+特定の感性、認知メカニズムに関するデータ/マーケ活動①提供すべきサービス(マスターへ)②商品力(感性能)③企業力(伝道力)④顧客との関わり(共感に基づく参加)⑤顧客の選択基準(関係性)⑥企業の収益力基盤(顧客コミュニティ)/現場での取り組み①感性に訴える②人間的なコミュニケーション③感性を軸に商品展開/ 20200827読了 215ページ 28分2020/08/27

Masayoshi Nitta

2
自分記録用。前半だけの感想。 感性工学。感性を科学的手法によって価値を発見する。2019/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450897
  • ご注意事項

最近チェックした商品