幸福のレッスン

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

幸福のレッスン

  • 著者名:鴻上尚史
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 特価 ¥448(本体¥408)
  • 大和書房(2016/02発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479392835

ファイル: /

内容説明

悩むことと考えることを区別する。「もうだめだ」ではなく「大丈夫」を使う。ユーモアを忘れない。自分の幸福を自分で決めるための45のヒント。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chantal(シャンタール)

83
鴻上さんの舞台などは見た事はないのだが、鴻上さんの書き物は好きで時々コラムなどを読んでいたが、この本もやっぱり良かった。鴻上さんのこの手の読み物は押し付けがましくないし、友達に優しく諭されてるような気持ちになる。今、新しい仕事の事で色々悩みも尽きないのだが、そんな私が「そうか、そう考えれば辛くないんだ!」と思えるような話もあって、ほんとに鴻上さんに悩みを聞いてほしい気持ち😅「孤独と不安のレッスン」も読みたいなあ。それは買おうかな、ちゃんと😁2022/09/25

にいたけ

37
ヒルティの幸福論の時に読んでいた。今回、ラッセルの幸福論を読んだので再読。ヒルティは興味を外に向けることで新しい見方が備わり、幸福に近づくと解く。「多面的に考える」「小さな喜びを集める」「好きな場所を見つける」ということなのだろう。冒頭のガーデニングの話、前回の読書では「とは言っても体裁がねぇ」と感じていたが、体裁考えたら幸せではないなと思えた。少しは進歩してるかも。定期的に読みたい本です。2023/11/26

24
過去作に続き、ぐうの音も出ない。まるで、「オンリーワンだと思っているお前の悩みなど、全部どこかの誰かが通過済みだ」と言われているような(笑)。でも、自分で痛い目を見なければ、傷を作らなければ乗り越えられないことばかり。これからも自分は考えていると言うために、そして結果を出すために、足りない頭をフル回転させていかなければいけないんだと思った▼「どうする?」と聞くしかなかったあの女性にも、何か裏事情があったのかもしれませんよ?と著者には言いたくなった(反発心ではないです)。2018/07/14

西

23
鴻上さんが考えていることを読むと、自分がいかにいかに漫然と生きてきたかということを思い知らされる。恐らくこの人は、傷つくことを恐れず、いろんなことを考えてずっと生き続けてきたんだろうと思う。だからこの人の言葉は自分の胸に刺さる。 一つ一つのヒントは読めば当たり前、明白なことと言えるかもしれない。でもこの当たり前な事を実践することは容易ではない。常に読み返して心に留めて実践したい。 あと、アドラー心理学と通じる考え方が多いことに驚いた。幸福になるための真理はシンプルで、だから共通するのかもしれない。 2016/09/11

ame

16
鴻上さんの本はこれで二冊目。孤独と不安のレッスンが自分にあっていたので、今回こちらも手にとってみた結果…やっぱりスッと素直に自分の中で染み渡るものがあってとても良かった。気になるところをおさえていくと付箋だらけに…。“本当に守るべきものがない人ほど、保守的”痛いけれどこの言葉にはハッとさせられました。このレッスンを通して得たものは、私の今後に影響を与えてくれそうです。主に若い人を想定して書かれているみたいだけど、この先ずっと手元においておきたい一冊になりました。2015/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9822351
  • ご注意事項