内容説明
「山に登るのは世の中を見渡すためであって、世の中に見てもらうためじゃない」――他者からの評価ばかり気にする生徒たちに、本当に自分にとって大切なことをせよ、人生に不可欠な栄養分として本を読め、他者のために自分にしかできない生き方をせよと説き、世界中に感動を広げたスピーチが1冊の本になった!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
天音春子
3
図書館本。 タイトルに惹かれて予約。 アメリカの教育事情が理解できた。 あとは、本を読むのはやっぱり大事なんだと同感した。 ただ、著者とは読書の好みは合わなさそうだ。 古典も、もっと頑張って読んでみないとなー。2016/10/27
塩きゃらめる
2
【図書館】2020/10/06
ががが
2
なんともすがすがしい。アメリカのハイスクール教師が卒業で披露したスピーチを基に書かれた人生論。これから社会へと突き進んでいく教え子たちに対する熱くて暖かい言葉の数々。この社会で生きるということを懸命に説く姿が浮かび上がってくる。著者の大学での専攻が英文学というだけあって参考図書への言及も多くとてもためになる。高校の卒業文集を読み返している気分。あれから時がたった今ではここに書いてあることをちょっと割り引いてしまうところもあるけど、昔懐かしい青春の志の香りを思い出させてくるような一冊だった。2016/12/20
よこ
1
充足感。君はどうするか、そんな問いかけの本だった。2018/02/24
のぞみ
1
ファインマンの本を読んでいた時と同じことを思った。2016/06/12
-
- 電子書籍
- 火祭り村【合本版】 16 コミックレガ…
-
- 電子書籍
- ヨンファ~男装少女の訳あり義賊伝~【タ…
-
- 電子書籍
- ReLIFE7【分冊版】第102話 c…
-
- 電子書籍
- 東海道品川宿あやめ屋 アルファポリス文庫
-
- 電子書籍
- 安保論争 ちくま新書