- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
初めてロジスティクスを学ぶ、大学の商学部・経済学部・経営学部の1,2年生向きのテキスト。具体的な事例や最新の話題をとりあげました。●目次●序論 ロジスティクスを学ぶ/第1章 ロジスティクス概念とその発展/第2章 ロジスティクス体系/第3章 ロジスティクスとビジネス・プロセス/第4章 ロジスティクスの在庫マネジメント/第5章 ロジスティクス活動の構成/第6章 ロジスティクス管理/第7章 ロジスティクス市場と運輸構造/第8章 ロジスティクス・プロバイダー/第9章 グローバル・インテグレーター/第10章 政策の中のロジスティクス/第11章 ロジスティクスと環境問題―グリーン・ロジスティクス/第12章 国際ロジスティクス戦略 2007年発行。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T2C_
1
概論。2部構成で、前半は用語の定義とマネジメント。後半は市場と政策、海外での取り組みと国内との比較検討。「aとはアルファベットの最初の文字であり冠詞にも使われる。aを使った単語にappleがある。」みたいな文を延々と見せている章の方が多く、また分担執筆にしても重複箇所が多い所が気になった。ゆえ定量的な情報と気になる部分を注視する読み方。市場の内訳として輸送6割保管3割、貨物取引量はトラックがトンベースで9割だったり、グローバルインテグレータであるFedExやUDPなどの沿革や戦略紹介は読み応えがあったか。2015/12/18
-
- 電子書籍
- 異世界帰りの陰キャ、不良の王になる【タ…
-
- 電子書籍
- それいけ! せっぷく丸(分冊版) 【第…
-
- 電子書籍
- お箸を持て!!~実家に帰ったら妖怪たち…
-
- 電子書籍
- VIBES【バイブズ】2020年5月号…
-
- 電子書籍
- 平成29年度すぐわかるよくわかる税制改…