- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
成功の秘訣は、「はずれくじ」を「当たりくじ」に変えることだ! 人生においても仕事においても、はずれくじや貧乏くじを引いてしまうことはよくある。そんなとき、人は「運が悪い」とか「左遷された」と言うだろう。ここで、本人も同じように感じたら負けである。はずれくじを「これは当たりくじだ」と思い続け、言い続け、一所懸命に取り組む。そのことによって、本当に当たりくじに変わってしまう。イトーヨーカ堂の中国進出、デニーズの再建など、幾つもの困難な「はずれくじ」を引いた著者が、どのようにそれを「当たりくじ」に変えていったかを語る。リーダーへ贈る渾身のメッセージである。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ue3104
2
全員がリーダー。それぞれが、それぞれの立場で、目の前のことを自分事として考え、行動する。敗者が正当性を叫んでも、それは負け惜しみでしかない。絶対に勝つ。そのために全員がリーダーとして仕事をする。2025/01/25
陸奥☆独り旅
2
"自分が感動することができると、他人を感動させることができる。" しかし、自分が感動するためには、“勉強し、行動し、一生懸命やり続けること”が必要だと。IYの中国進出を率いた著者の数々の名言。商売の現場づくりの基本行動も再確認させられます。一時間で読了可能。2016/02/18
トラ吉
0
久々レビュー。ヨーカドーのお偉いさんが来社されたときに勧められた本。人は皆大なり小なりリーダーであるそう。社会での役職だけでなく部活でも後輩がいれば教えることもある。家族の中で決断を避けられない場面もある。「はずれくじを当たりくじに変える」考え方は激しく同意。人間なんて考え方一つで気分が良くなったりする勝手な生き物。それなら楽しい方(楽ではなく)に自分にある意味での暗示をかけたほうが良い。一見はずれのような事柄でもそこから学ぶことは必ずある。目的さえ見失わなければ人はまぁまぁ頑張れるのではないか。〈晴れ〉2016/08/16
わがちゃん
0
著者がイトーヨーカ堂の中国進出の経験を元に、事業成功の要諦をまとめた本。著者曰く「社会に出れば、「貧乏くじ」を引かされることもあり、その「貧乏くじ」を「当たりくじ」に変えるのは自分自身なのです。それは苦難の道のりかもしれません。今以上の努力が必要です。でも、一生懸命努力すれば、誰でも当たりくじを手にすることができるのです。立派なリーダーになり、世の中を改革していってください。」と残しています。小さなリーダーとして参考にしていきたい。2018/05/09
ヤマヒサ
0
リーダーとしての教科書として最適。 考え方を参考にしたい2018/03/02
-
- 電子書籍
- 旭川・柿本雑貨店 10 FOD
-
- 電子書籍
- この恋、勝負あり?〈テキサス探偵物語Ⅲ…
-
- 電子書籍
- 結婚(仮)はじめました。幼なじみと恋愛…
-
- 電子書籍
- Odds VS!(15) アクションコ…
-
- 電子書籍
- ちょっと早めの老い支度 角川文庫